2012.12.01 / Sat
![]()
たうたう、師走。
12月に突入しましたが、本日も、基本的には「メールチェックのみ」でした。
11月は「コラム無し」で、すみません。
早く「メイン・マシン」を「Mac mini Mid 2011」から「Mac mini Late 2012」にしたひのですが、購入してから「約1ヶ月」に渡り「放置中」で現在に至ります。
「Mid 2011」は調子が悪いので、早く「Late 2012」を「メイン・マシン」にしたひトコロ。
2012.12.02 / Sun
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.03 / Mon
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.04 / Tue

「メイン・マシン」の交換作業を始めました。
「現在のメイン・マシン / Mid 2011」は調子が悪いので、内容は引き継がずに、「新しいメイン・マシン / Late 2012」は「イチ」から構築するコトにしました。
「OS」がインストールされている「HDD」を「SSD」に換装して、「OS」のインストールを試みましたが、やはり、できませんでした。


「ネット接続」は、やめて下さい。
「システム・ディスク」を、付けて下さい。
結局、「OS」がインストールされている「HDD」を「上段」に移して、空いた「下段」に「SSD」を設置してから、「SSD」に「OS」をインストールしました。
「SSD」から起動できるようにした後、アプリをインストールしました。
しかし、インストールするソフトが多過ぎて、なかなか作業が進みませんでした。
そんな中、「アプリのインストーラ」を保存してある「外付けハードディスク」が、また1台、壊れました。
それが、マズいコトに、バックアップを取っていない「iPhoto」や「iTuens」のデータを保存してある「ハードディスク」でした。
「データ量」が「1.6TB」くらいあり、ほぼすべて、「バックアップが無いデータ」でした。
試行錯誤して、なんとか「ハードディスクをマウントさせる」コトには成功しましたが、認識しているデータ量が、明らかに少ないです。
どんなデータが保存されていたか憶えていないので、「なんのデータが消えたのか?」というコトがわかりません。
急いで、「データレスキュー3」の「お試し版」をダウンロードして、使ってみました。
そうしたら、認識できていなかったデータも、見るコトができました。
すぐに、「ダウンロード版」を購入しました。
ほぼ、すべてのデータを元に戻すコトができましたが、一部は、うまく動きません。
しかし、ここまで救出できれば、御の字(おんのじ)です。
「データレスキュー3」で救出できなかった「データ」は、諦めます。
他にも、調子の悪い「外付け・ハードディスク」があるので、早く、バックアップを取らないといけません。
そんなワケで、「メイン・マシン」の交換は、「延期」としました。
まずは、「Mid 2011」を使って、「バックアップを取る」作業を進めるコトにします。
「Thunderbolt接続」の「外付けハードディスク」が欲しくなっております。


「Drobo 5D」か「Pegasus」が欲しいですが、お値段が高いので悩んでおります。
「データレスキュー3」をダウンロード購入で、「9,975円」なり。
2012.12.05 / Wed
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.06 / Thu
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.07 / Fri

このまえ飛んだ「ハードディスク(HDD)」から救出したデータを保存するために、新たに「ハードディスク(HDD)」を購入しました。
この他にも、バックアップを取っていないデータがたくさんあるので、「2TB」のハードディスクを「5台」購入した次第です。

この「5台」を購入する前の段階で、ハードディスクは「24TB」くらいあるので、まだまだ、ハードディスクを「追加購入」する予定です。
併行して、「データ整理」を行い、「バックアップを取るデータ」を、できるだけ少なくする予定です。
本日は、少しだけ「DVD-R」にバックアップを取りました。
「ハードディスク(Seagate 3.5inch 内蔵ハードディスク 2.0TB 7200rpm 64MBキャッシュ 1TBプラッタ採用 SATA III 6Gbps ST2000DM001)」(1台6,769円)を5台購入で「33,845円」、配送料が「500円」、合計「34,345円」なり。
2012.12.08 / Sat
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.09 / Sun
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.10 / Mon
「HGST_2000q」のデータを、他のハードディスクへ逃がす作業を行いました。
以前から使っている「HGST_2000r」と、この前、新たに購入した「SG_2000u」へ待避させました。
待避させるデータが「1.6TB」くらいあったので、丸1日かかりました。
データを待避させている間、ヒマなので、「古いマック雑誌」と、その「別冊付録」を、「ドキュメント・スキャナ」で読み込んで、廃棄しました。
それから、「iTunes Store」で、「アルバム丸ごと」購入しようか迷った末、「1曲だけ」購入しました。
「iTune Store」で1曲購入、「250円」なり。
2012.12.11 / Tue
また1台、「外付けハードディス」が飛んでしまいました。
今度は「HGST_2000r」です。
前回、壊れた「HGST_2000q」の一部データを「待避」させた「ハードディスク」です。
待避させた「HGST_2000q」のデータが原因でしょうか?
2012.12.12 / Wed
今度は、「Time Machine 用」の「ハードディスク」が、飛んでしまいました。
「Time Machine 用」の「ハードディスク」は、「Mac mini Mid 2011」に「内蔵」されているので、「ハードディスクが飛んだ原因」は、「外付けハードディスク(ケース)」ではなく、「マシン本体」だと推測できます。
この「マシン本体(Mac mini Mid 2011)」のまま、「ハードディスクの復旧作業」を行うと、「他のハードディスクも壊す」恐れがあるので、先に「マシン本体を交換する」コトにします。
不調の「Mac mini Mid 2011」は、もう使わない予定なので、「Time Machine 用ハードディスク」は、直さないで、放置するコトにします。
2012.12.13 / Thu
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.14 / Fri

「メイン・マシン」を、「Mac mini Mid 2011」から「Mac mini Late 2012」に交換しました。
コレより、本格的に、「外付けハードディスク」の復旧に、取りかかろうと思います。
その前に、「Mac mini Late 2012」のセッティングを行わないといけません。
「Mid 2011」の調子が悪いので、設定は引き継がず、イチから構築しております。
「外付けハードディスク」に保存してあった「ソフト」が、一部、消失してしまったので、なんとかしないといけません。
とりあえず、「あるモノ」だけで、復旧作業を進めようと思います。
2012.12.15 / Sat
![]()

「ハードディスク」に貯め込んでいた「車載動画」を編集しました。
映像は「約500GB」ありましたが、コレで全部、捨てるコトができました。
2012.12.16 / Sun

自宅で使っている「マウス」を交換しました。
いつもの「Microsoft IntelliMouse Exolorer 4.0」です。
とうとう、「最後の1個」が出動です。
コレで、「ストック」が「ゼロ」になってしまいました。
「約1年」で壊れるので、それまでに、「次のマウス」を探し出さないといけません。
それから、本日は、「YouTube」に、いつもの「車載動画」をアップロードしました。
2012.12.17 / Mon

本日、めでたく「100,000アクセス」を達成しました。
ありがとうございます。
今後は、もっと頻繁に、更新作業をしたひトコロです。
最近、サイトを更新できていないのは、「ハードディスク」が壊れまくっているからです。
「マシン本体」が原因らしく、都合「5台」も壊れてしまいました。
只今、復旧作業中で、「消失したデータが、どれくらいあるか?」も把握できておりません。
![]()
![]()
![]()
「マシン本体」を「Mac mini Mid 2011」から「Mac mini Late 2012」に交換した上で、「DiskWarrior 4」と「Data Rescue 3」を使って、復旧作業をしております。
「TechTool Pro 6」は、吹き飛んでしまったらしく、今のトコロ、見つかっておりません。
「Mac mini Late 2012」のセッティングが終わっていないまま、使い始めているので、復旧作業も、なかなか進みません。
そんな中、「Late 2012」の「iTunes」を認証しないウチに、「iPhone 4」を接続したため、「iPhone 4」の設定を消してしまいました。
そんなこんなで、「トラブル」が「トラブル」を呼び、収拾がつかなくなっております。
壊れたハードディスクに保存されているデータを、新しく購入したハードディスクに待避させております。
現在のトコロ、「3台」は完了しており、「4台目」の作業中です。
2012.12.18 / Tue
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.19 / Wed
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.20 / Thu
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.21 / Fri
![]()
![]()
![]()
吹き飛んだ「ハードディスク」の中から、「TechTool Pro 6」を救出するコトに成功しました。
「DiskWarrior 4」と「Data Rrescue 3」に加え、「TechTool Pro 6」も使い、壊れたハードディスクからの「データ救出」を試みました。
しかし、「TechTool Pro 6」で、新たに救出できたデータはありませんでした。
今後は、「救出したデータが、ちゃんと動くか?」を検証する作業に移ろうと思います。
それが終わったら、「壊れたハードディスク」をフォーマットして、「データ保存」に使おうと思います。
同じデータを2カ所に保存するようにして、そのウチの1カ所を「フォーマットした壊れたハードディスク」にしようと思います。
それから、「外付けハードディスクが、勝手にアンマウントされてしまう」という現象が、回避できません。
「外付けハードディスク」に、アクセスしている間は大丈夫なのですが、しばらくアクセスしないと、アンマウントされてしまいます。
「スリープ状態になる時に、アンマウントしてしまう」といった感じです。
以前は起きなかったので、何かしらの「設定」で、「回避」できそうな気がするのですが…。
2012.12.22 / Sat
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.23 / Sun
![]()
「壊れたハードディスク」から救出したデータの「チェック作業」を行いました。
2012.12.24 / Mon
![]()
「壊れたハードディスク」から救出したデータの「チェック作業」を行いました。
2012.12.25 / Tue
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.26 / Wed
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.27 / Thu
![]()
メールチェックのみ。
2012.12.28 / Fri

「MacPeople」と「Mac Fan」を購入しました。
買っただけで、読んでおりません。
それから、「壊れたハードディスク」から救出したデータの「チェック作業」を行いました。
それから、「iTunes に登録してある楽曲」の整理作業も行いました。
「MacPeople」が「780円」、「Mac Fan」が「890円」、合計「1,670円」なり。
2012.12.29 / Sat
![]()
「車載動画」を撮影したので、すぐに「編集作業」を行いました。
それから、「壊れたハードディスク」から救出したデータの「チェック作業」も行いました。
それから、「iTunes に登録してある楽曲」の整理作業も行いました。
2012.12.30 / Sun

おとつい購入した「マック雑誌」を、ザッと読みました。
イマイチ、よくわかっていない、「Fusion Drive」についての記事を、あとで、よく読んでおこうと思ひます。
あとは、「iTunes」の整理を行っているので、「iTunes 11」に関する記事についても、よく読んでおこうと思ひます。
2012.12.31 / Mon
![]()
引き続き、「壊れたハードディスク」から救出したデータを、チェックしております。
この「チェック作業」は、あと「2〜3ヶ月」は、かかりそうです。
「越年決定」です。
そろそろ、本日のチェック作業は、終わらせようと思ひます。
このあと、「12月のマック関連出費」を計算して、そのあと、「2012年のマック関連出費」を計算する予定です。
さらに、そのあと、「2012年の個人的マック関連重大ニュース」のコラムを書く予定です。
2012年は、ご訪問頂き、ありがとうございました。
2013年も、宜しくお願い致します。
ほいでは、良いお年をお迎えくださいまし。
今月の出費
12月分のマック関連出費を発表!『49,240円』でした。
ハードディスクが壊れまくったので、待避用のハードディスクを5台も購入しました。
「Seagate」の「2TB」のハードディスクが、1台「6,769円」、5台で「33,845円」にもなりました。
それから、壊れたハードディスクからデータを救出するのに、「Data Rescue 3」を、「9,975円」でダウンロード購入しました。
あとは、「iTunes Store」で1曲購入したのと、毎月恒例の「マック雑誌」が2冊と、「Adobe Creative Cloud」です。
「Adobe Creative Cloud」の月額料金は、「日記」に載せ忘れているので、ココで加算しておきまする。
毎月「11日」に、引き落とされている模様です。
来月は、追加で「ハードディスク」を購入するかもしれません。
「ハードディスク」だけでなく、「Thunderbolt接続」の「ハードディスク・ケース」が欲しくなっております。
「ハードディスク」が壊れるコトによる「データ消失」に対処すべく、外付けハードディスクを「ミラーリング」にしたいのです。
2012年の出費
2012年のマック関連出費を発表!
「総額」は、「457,662円」でした!
まずは、修正箇所から。
7月に「Adobe Creative Cloud 月額料金3,000円」を計上し忘れておりましたので、ココで足しました。
それから、「amazon」での「当日お急ぎ便」の「配送料」が「500円」じゃない時があったので、よくわからないまま、「500円」に変更しました。
配送料が「495円」「499円」「487円」というコトがあり、全部「500円」にしたので、「19円」増えております。
それでは、簡単に内容を見ていきます。
一番、お金を使ったのは、昨年と同様に「メインマシン関連」です。
「Mac mini Late 2012(Serverモデル)」を購入しました。
「CPU」を「2.3GHz」から「2.6GHz」にアップしたので、本体価格が「88,800円」から「97,600円」になっております。
さらに、「SSD」と「メモリ」を増強するのに、「35,637円」かかっております。
他の「ハード類」で「60,030円」、「ソフト類」が「60,252円」となっております。
「デジイチ関連」が「39,565円」で、「ビデカメ関連」が「34,624円」となっております。
「マック雑誌」や「書籍類」が「30,674円」です。
今年から「Adobe Creative Cloud」が始まったので、月額料金(3,000円)が「8ヶ月分」で「24,000円」となっております。
他に目立つのは、「ハードディスク」です。
「2TB」の「ハードディスク」を都合「7台」購入しました。
「14TB」の合計金額は、「50,837円」となっております。
昨年2011年は「470,725円」だったので、「昨年並み」の出費となりました。
このコトを踏まえて、来年2013年の予算は「45万円」としたひトコロですが、一応、「節制」といふコトで、例年通り「30万円」とします。