<< back

 

Vintage Computer

〜お知らせ〜

ワタクシの Cube は壊れてしまいました。

よって、このコーナーは「メンテナンス・モード」となっております。

申し訳ございませんが、更新の予定はありません。

本体をケースから取り出す

cube本体内部をケースから取り出します。

併せて、「本体内部がケースから取り出せない」場合の対処法も書いておきます。

▼ この記事を読む

AirMac Card を取り付ける

AirMac CardAirMac Card の取り付け方。

▼ この記事を読む

メモリを増設・交換する

memoryメモリの増設・交換方法。

▼ この記事を読む

内蔵ハードディスクを交換する

Cube HDD内蔵ハードディスクの交換方法。

▼ この記事を読む

128GB 以上のハードディスクを使う

hdd「Cube」で、128GB 以上の内蔵ハードディスクを使う方法をご紹介。

ここでは、「Firmware を書き換える」方法を解説しておりますが、この方法は、「OS X でのみ」有効です。

▼ この記事を読む

トップフレームを外す

top frameトップフレームの外し方。

▼ この記事を読む

光学式ドライブを取り外す

dvd drive光学式ドライブの外し方。

「外し方だけ」ご紹介。SuperDrive に交換したりしたワケではありませんが、交換する際の参考にはなります。

▼ この記事を読む

PowerCube を使う

PowerCube「PowerLogix / The Clear PowerCube Enclosure」の取り付け方法の「ポイントのみ」ご紹介。

▼ この記事を読む

電源ボードを移設する

vrm replace「PowerLogix / The Clear PowerCube Enclosure」付属の「電源ボード移設キット」を使って、電源ボードを移設します。

その際の注意点や問題点なぞもご紹介。

▼ この記事を読む

AirMac カードに拡張アンテナを

airmac antennaAirMac カードに拡張アンテナを取り付けて、通信状況を改善する。

▼ この記事を読む

電源ボードを交換する

vrm「GigaDesigns Cube 用高出力電源ボード C-VRM」の交換方法。

▼ この記事を読む

グラボを取り外す

rage 128 proグラボ(グラフィックボード/グラフィックカード/ビデオカード)の取り外し方法。

▼ この記事を読む

モデムカードを外す

modem card放熱対策として、使っていないモデムカードを外してしまう。

▼ この記事を読む

RADEON 9000 & 純正 VRM

Radeon 9000「Radeon 9000 Pro / 128MB」を装着してみました。

ここでは、PowerLogix の The Clear PowerCube Enclosure を使用し、純正電源ボード(VRM)を移設した上での取り付け方法をご紹介。

▼ この記事を読む

RADEON 9000 & Giga C-VRM

RADEON 9000「Radeon 9000 Pro / 128MB」を装着してみた。

こちらは、Giga Designs の高出力電源ボード「C-VRM」と組み合わせ、電源ボードの移設は行っていません。

▼ この記事を読む

ボトムフレームを取り外す

bottom frameボトムフレームの外し方。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 を考察する

RADEON 9800「Core Image」に対応させるべく、「Radeon 9800 Pro / 256MB」を装着しようと思ふ。

Cube への導入の難易度は、かなり高い。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 とトップフレーム

radeon 9800「Radeon 9800 Pro / 256MB」を装着すると、トップフレームが取り付けられない。

従って、ケースも使えないのだつた。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 を取り付ける

radeon 9800実際に「Radeon 9800 Pro / 256MB」を装着してみた。

外部電源が必要で、安定稼働が実現できておりません。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 の外部電源

radeon 9800「Radeon 9800 Pro / 256MB」を稼働させるのに必要な「外部電源」について。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 を修理する

radeon 9800コンデンサから発煙した「Radeon 9800 Pro / 256MB」を修理し、再び使えるようにした。

▼ この記事を読む

RADEON 9800 の外部電源2

win「Radeon 9800 Pro / 256MB」の外部電源を、Win マシンより借用してみた。

▼ この記事を読む

マザーボードを取り出す

Mother BoardCPU を交換する際などに必要となる、「マザーボード/ロジックボード」を取り外す作業をご紹介。

▼ この記事を読む

Giga 1.8GHz single

Giga 1.8GHz Single「GigaDesigns G-celerator G4 7447A / 1.8GHz for G4 Cube 7A-1418C」の箱の中に、どのようなモノが同梱されているか、ご紹介。

▼ この記事を読む

Giga 1.8GHz / Firmware について

giga fimware cdCPU を、「GigaDesings G-celerator G4 7447A / 1.8GHz for G4 Cube 7A-1418C」に交換。

この時、必要となる「Firmware のアップデート方法」をご紹介。

▼ この記事を読む

CPU を交換する

Giga 1.8GHz CPUCPU を「GigaDesigns G-celerator G4 7447A / 1.8GHz for G4 Cube 7A-1418C」に交換。

ここでは、実際の交換作業をご紹介。付属の「静音ファン」も取り付けました。

▼ この記事を読む

電源スイッチを交換する

switch不規則な動作が収まらない「タッチセンサー式電源スイッチ」を、機械式のスイッチに交換しました。

▼ この記事を読む

PowerMate を電源スイッチに

powermateGriffin Technology の PowerMate を購入した。

しかし、現行モデルには、電源投入の機能が無かった。

▼ この記事を読む

ATA ケーブルを交換する

ata cable「Cube」の「ATA Cable」を交換して、通常型5インチ DVD ドライブを接続してみた。

「内蔵用光学式ドライブ」と「内蔵用ハードディスク」は、ケースの外に設置するコトになった。

▼ この記事を読む

透明アクリル・ケース「Pilotis」導入

pilotisMINI-ITX 対応パソコンケース組立キット「Pilotis」を導入。

サイズが大きいので、「RADEON 9800」や「通常タイプの光学式ドライブ」を、ケースの中に収められます。

▼ この記事を読む

Cube を修理に出した時のこと

2001年7月に、Cube を修理に出した時のこと。

結局、直らないまま送り返されて来たのだつた。

「Cube 改造」とは関係無いが、ここに載っけておくナリ。

▼ この記事を読む

モールドライン

mold lineワタクシの Cube の透明ケースの「モールドライン」の状態をご紹介。

▼ この記事を読む

【動画】Cube with Pilotis 01

cube with pilotisCube の起動風景。

▼ この記事を読む

【動画】Cube with Pilotis 02

cube with pilotisCube の稼働風景。

▼ この記事を読む

【動画】スピーカーを掃除した

speakerCube 付属のスピーカーが、ホコリなどで汚れたので、掃除した。

「動画」である必要性は、まったく無い。

▼ この記事を読む

【動画】キートップを外す

keyboardCube 付属キーボードのキートップの外し方をご紹介。

ドライバー突っ込むだけだったりする。

▼ この記事を読む

キーボードを分解する

keyboardCube 付属キーボードの分解方法をご紹介。

▼ この記事を読む

 

▲ このページの先頭へ

Vintage Computer