2001.01.01 / Mon
■ by D.Garcia
明けましておめでとうございます。本年もひとつよろしゅうに。
毎度、D.Garcia です。
それにしても、クリスマスカードと年賀状を、みんなメールにするようになりましたねぇ〜。
だいたい個人で作るとショボくて、どっかのサービスを利用したものの方が、見栄えがよろしいでんなぁ〜。
個人で作ったカードでも、ものすごいのもあるんだけど、音がデカいか、データがデカいか、のどっちか。パソコンで作って、プリンタで印刷した年賀状というのも、時代遅れになってゆくんですかねぇ〜。
ところで「プリントごっこ」って、まだ売ってるの?
2001.01.12 / Fri
■ by D.Garcia
そろそろ、Expo 情報の収集も終わって落ち着いた頃だろうから、サイトの更新をしてください、S.Walker 君。
そろそろ本腰を入れて、サイトのリニューアルをしましょう。
当サイトをご覧のみなさんも、ドシドシご意見をお寄せ下さい。
「字ばかっりでつまらない」「内容が難し過ぎる」「更新ペースが遅い」「サイトマップが欲しい」などが現在寄せられているご意見です。(←私の意見です)
2001.01.17 / Wed
PowerBook G4 や新型ポリタンクG4も登場して、マックも賑わいを取り戻したかな?
OS X も発売日も決まったし、iMac の新型も近日登場予定となってます。
あとは、G4 Cube の廉価版がどうなるかだなっ。
え〜っと、まずは注意点からいきましょうかぁ〜。
初期ロットは購入してはいけません。
発売してすぐの製品は、どうしても不具合がでる可能性が高い。
PowerBook G4 に関しては、好き嫌いが分かれるところだね。
あのチタンフレームがマックらしくないという意見もある。
ジョブズもホントは黒く塗装したかったのだが、チタンに塗装するのは大変なんだって。
お金がかかるのと、剥がれやすいのだそうだ。
バッテリのモチも公称5時間だが、作業内容によってはそんなにモタナイらしいよ。
あとキーボードが壊れやすいみたいだ。
Expo で展示されてたマシンで壊れたのがあるんだって。
マシン自体があの薄さだから、キーボードも薄いのかにぃ〜?
次は Mac OS 9.1 だな。
必要無い人は、バージョンアップはしばらく待った方が良いよ。
互換性の問題がいろいろ出ているらしい。
バージョンダウンっていうのは、基本的に初期化して再インストールになるから、元に戻すくらいなら最初からインストールしない方が良いでしょう。
何せ面倒だから。
PowerMac G4 だけど、これが初期不良の危険が一番高いね。
サードパーティーから Dual CPU カードが発表されてるから、Mac OS X をいつ導入するかでシングルかデュアルか分かれるところかな。
Mac OS X なら、Dual の性能をフルに発揮できるから、Dual マシンが欲しいところだ。
「533MHz×2=1066MHz」だからシングルの 733MHz よりも速くなるでしょう(←ホントはそんな単純じゃ無いけど・・・)。
あとは CD-R/RW とか SuperDrive 、nVIDIA チップあたりが迷うところだね。
旧型 G4 を購入するよりは、新型にした方が速さを体感できると思うよ。
個人的には「733MHz×2=1466MHz」っていうマシンがあったら欲しい。
新型 iMac に関しては、あんまり情報が無い。
せいぜい CD-R とか RW あたりが搭載されてくるだろうということぐらいかな。
デザインやカラーの「次の一手」は興味深い。
アップルの戦略的にはソフトの方も力を入れていくということで、 「iTunes」とか「iDVD」なんかも発表されてる。
この辺は日本語版が出てから考えようかに?
2001.01.18 / Thu
夜にユーザー登録などをしました。
購入してから相当経ったものもありました。
それはルータ。ひょんなところからハガキを発見してしまったのです。
すべての欄が記入してあって、投函し忘れていたというこのハガキ。
購入日を書く欄があるのですが、何と「9月8日」と書いてある。
怖いモノ見たさで、このまま送ってみます。
そして気付いたのが「CodeWarrior 6.0J」。
「お知らせ」のメールが届いて気付いたのだが、シリアル番号をもらった記憶が無い。
旧バージョンからのアップグレードなのだが、シリアル番号を新たにもらえる場合が多い。
それがどこを探しても見当たらない。
ユーザー登録ハガキも無いし、シリアル番号が書いてある書類なども無い。
サイトに何か情報があるかと思い訪れてみるも、何の役にも立たない。
その上、「登録に関する質問はメールにて」ということになっている。
ちなみ「アクト・ツー」のサイトは、ユーザー登録情報がサイト上で調べることができる。
もちろんパスワードなどが必要なので、セキュリティ面の問題は大丈夫だ。
勝手な結論として、旧バージョンのシリアル番号がそのまま使えるのだろうということにした。
「Spring Cleaning」も登録することにした。
アクト・ツーにしては不親切、切手を貼って、ハガキで登録だ。
オンライン不可。
マニュアルも html 形式になっているみたいだ。
ハガキにはシリアル番号が書いてあるのは親切?(普通?)だ。
「Retrospect Express」は、登録ハガキやシリアル番号が見当たらない。
しかしインストールしてみて解決。
最初に起動すると登録画面が現れて、そこにシリアル番号も書かれていた。
そのままネットに繋いで、登録完了だ!
すばらしい。
とても疲れた。方法を統一できないものだろうか。
私の希望は、サイト上ですべてできることだ。
登録はもちろん、登録情報の確認・変更などだ。
2001.01.21 / Sun
検索サイトに勝手に登録される。
無断で登録しておいて「不都合な場合はご連絡下さい」というのもいかがなものか。
「登録させてもらえませんか?」と「先に連絡を寄こせ」っちゅうのっ!
サイトをアップしている時点で「公開」しているわけなので、そんなに目くじらたてる程のことでもないんですけどね。
ただし、この検索サイトでの紹介文がスゴいっ!
最後に「よろしくお願いします」なんて書いてあって、どう見ても『自薦して載せてもらった』風な書き方なのだっ!
このコメントは、他の検索サイトのものを流用している場合があると書いてあったが、どこかに書いたかなぁ〜?
それにしても君のサイト用の文章で無いのは確かだ。
「〜というサイトです」と、普通に紹介しろっちゅうのっ!
イマイチ納得できないのである。
対策として、サイトに「リンクを希望される場合は事前に連絡を下さい」という風に書いておこうかと思う。
それでも登録されて以来、アクセス数が増えている。
2001.01.22 / Mon
サイトのレベルアップを図ろうと、GoLive と LiveMotion を勉強中です。
しかし、難しいぃぃぃ〜〜〜!!!
機能が多すぎて使いづらい。
モニタが大きくないとパレット地獄に陥る。
しばらくは PageMill での更新作業になります。
LiveMotion で簡単なロールオーバーボタンなどは作れるようになったのですが、これを GoLive で作ったサイトに持ってくると、うまく動かないときがある。
連携の仕方がイマイチよくわからないのだ。
まだまだっすねぇ〜。
これからまだまだ書籍類を購入してしまいそうである。
どうもサイトなどで使い方を調べる気が起きない。
紙マニュアルが大好きなのであ〜る。
2001.01.26 / Fri
■ by D.Garcia
はいはい、ど〜も。
「PowerBook G4 出荷延期の噂」が出てますね。
まあ、いつものことなので驚きはしませんが、購入予定の方はしばらく辛抱ですね。
新 G4 ポリタンクは今のところ順調のようですが、これから発売予定の 667MHz と 733MHz は微妙なところです。
高クロックの CPU 供給量は安定しないようです。
現在は Dual マシンが 533MHz なのを考慮すると、この辺りの CPU が安定供給できる限界ではないでしょうか。
デュアル路線も後退気味。
Dual 533MHz のマシンは、アップルストアでしか購入できません。
これを除くモデルはすべてシングル CPU ですし。
Dual が本格化するのは OS X 発売後ですかね。
旧型 G4 も安くなって、在庫もそろそろ無くなってきていますが、速度を重視するなら新型を購入した方が良いでしょう。
バスクロックが 100MHz から 133MHz にアップしているし、上位2機種には3次キャッシュまで付いています。
667MHz と 733MHz の違いは SuperDrive。
結論を言うと「733MHz」で決まりでしょう。
2001.01.27 / Sat
メモリ価格が下落しております。
G4 / G4 Cube 用の「SDRAM PC100 CL2」が、秋葉館では何と驚き『256MB ¥13,800-』です。
この価格はマック対応製品の価格なので、ノーブランドだと¥10,000-前後です。
新型 Power Mac G4 は PC133 になりますが、遅い PC100 も使用可能なはずです(未確認)。
半年くらい前は¥25,000-程だったので、半額近くに下がったわけですねぇ〜。
メモリの買い時は難しいですが、そろそろ底値でしょうか?
今後は徐々に値上がりするという噂もあるので、ここいらで購入しても良いのではないでしょうか。
しかし失敗しても知りません。
あくまで自己判断にてお願いします。
わたくし大いに悩んでおります。Cube にメモリを増設したいのです。
Power Mac 8500 の時にメモリの買い時を逃しているので、今回は失敗したくありません!
失敗した為に、PM8500 は未だに 96MB で動いています。
メモリが安かったら、こっちを先に増設したいくらいです。
PM8500 はおいといて Cube ですが、現在「64MB+256MB=320MB」となっております。
これでも十分かもしれませんが、速度の遅い「CL3 / 64MB」を外し、「CL2 / 256MB」を2枚増設し、「256MB×3=768MB」にしたいのです。
これで今後増設する必要は無いでしょう。
RAM Disk などを活用して、かなりの速度アップが体感できるような気がします。
そして、米 Apple Store で単体発売が決定した Cube 用 REDION カードが、日本で発売されたら(未定)すぐにゲット!
ついでに内蔵 HDD を 60GB に交換したら完了。
う〜ん、一度強化し出すと止まらないんですよねぇ〜。
全部ひっくるめて10万円コースですね・・・。
いつかはポリタンク G4 が欲しいので、やや無駄遣いでしょうか。
先にデジカメという手もありますよね。
CD-R/RW なども欲しかったですが、これはポリタンクG4を買うと標準で付いてくるので、購入順位は大幅に下がりました。
と悩んでいる最中にクレジットカードの利用明細が届きました。
そこには驚愕の新事実がぁぁぁあああ!!!
この先、最低でも3カ月は何も買えません・・・。(もっと長期に渡るかも)
2001.01.30 / Tue
■ by D.Garcia
う〜ん、いつからこうなったんですかねぇ・・・、「PRAM クリア」。
「何のことだかわからない」って?
S.Walker 君が勝手に参加している「ISIZE PC 相談室」のことなんだけど、質問者が「iMac が起動できない」という質問したところ、回答者の多くが「まず PRAM のクリアをして下さい」と回答するそうな。
「何がおかしいかわからない」って?
まあ、S.Walker 君はトラブルシューティングに明確な順番は無いと言っているけど、おいらは『ある』と思うし、いきなり PRAM のクリアは『間違ってる』と思うね。
でも、こんなこと書いたら、BBS ではケンカになりかねない(笑)。
「PRAM のクリア」って、意外とリスクが高いんだよ。
PRAM が保持している情報っていうのはけっこう重要で、クリアすると逆に起動不全に陥る場合もあるんだよ。
シフトキーを押しながら起動して、機能拡張を無効にするのが一番最初。
その他もろもろのキーコンビネーションで起動にチャレンジ。
その次にシステム CD-ROM で起動。
それでもダメだったら「PRAM のクリア」だね。
この順番が『正解』だし、リスクの低い方から始める順番だと思うよ。
まあ「日付や時計が大幅に狂ってる」なんて時は、内蔵電池の消耗か PRAM の不具合が疑われるから、いきなり PRAM のクリアをしても良いけど、原因がわからない場合にいきなりやっちゃダメ。
また相談者のスキルや、マシン環境が正確にわからないのに、そういうアドバイスをしちゃダメ。
CPU カードとかビデオカードなんかを交換・増設しているマシンだと、PRAM をクリアすると起動できなくなるよ。
付属のドライバが情報を PRAM に書き込んでるから。
せっかくだから、PRAM のクリアをして、深刻な状態に陥った方の例を紹介しよう。
もらいものの PowerMac 8500/132 の PRAM をクリアしたら、起動できなくなってしまった。
HDD などは動いているが、読み込みはしていないので、モニタには何も映らないという状態。
相談に乗ってあげたのが我らが S.Walker 君。
詳しいスペックを聞くと、G3 カードを増設しているということだった。
すぐに G3 カードのドライバが疑われたのだった。
G3 カードのドライバは、起動に関する情報を PRAM に書き込むからである。
これをクリアしたので、起動できなくなったと思いつく訳である。
そこで「純正の CPU に戻すか、マザーボードにあるハードウェアリセットキーを押して下さい」というアドバイスをする。
すると先方「自分で CPU カードを増設した訳では無いので、よくわからない。」とおしゃっる。
S.Walker 君、親切丁寧に PM8500 のバラし方を教える。
しかし、PM8500 はバラす難易度の高い機種、けっこう苦戦。
純正の CPU も探し出し、いわれた通りにやってみるが、まったく起動しない。
S.Walker 君が気が付く。
「2次キャッシュを外してません?」その答えが「どこについてるの?」。
マザーボードの配置を詳しく説明してあげると、ビデオカードが増設されていることが判明する。
そして2次キャッシュはやはり無かった。
もらった時からこの状態だということで、2次キャッシュは手元にない。
「2次キャッシュは無くても起動はできるかも」という、うろ覚えの知識を元に強引に押し進める S.Walker 君(たぶん処理速度が極端に低下するが、起動はできると私も思う)。
ビデオカードにもドライバソフトが付属しているという事実が判明し、原因が G3 カードなのかビデオカードなのか絞れなくなる。
「ビデオカードも外して下さい」という指示を出し、何とか起動しようとする。
しかし何も映らない。「もしかして VRAM ちゃんと挿さってます?」恐る恐る尋ねる S.Walker 君。
「どこにあるのですか?」との質問にも丁寧に答えてあげる。
何と、VRAM も外されて無くなっていたのである。これが無いとモニタには出力できない。
「VRAM を手に入れないと、これ以上どうにもなりません。」という S.Walker 君に、「PM7500 のものは使えますか?」と尋ねられる。
PM7500 も持っていたのだった。ここから VRAM を借用してきて G3 カード装着のビデオカード無しだと、起動画面を出すのに成功。
ただし途中でフリーズする。
しかし一歩前進だ。
S.Walker 君がふとひらめいて確認させると、PM8500 の純正 CPU だと思っていたものが、実は 7500 の CPU だったことが判明。
これは、PM8500 に挿しても動かない。
S.Walker 君、ここで今まで聞きたかったことを質問してみることにする。
「ところで、どうして PRAM のクリアをしたのですか?」「このところマシンが不安定だったので、友人に聞いたら PRAM のクリアをしてみろと言われたので。」