2001.04.02 / Mon
ホームページの作成ソフトを早く「Adobe GoLive 5」にしたかったので、強制的に変更することにしました。
PageMill のデータを GoLive で読み込んで、以後の更新を GoLive で行い、使いながら憶えていこうという作戦です。
ところが問題がいろいろと発生。
まずは、「色」の問題。
サイトに変更を加えようとして新たにデザインし直すと、色がわからないのです。
新色を使うと Cube の液晶モニタは、正確に色を再現してくれません。
必ず PM8500 の CRT モニタで確認しないと、色がわからないのです。
Cube で作って、PM8500 で確認という2度手間になるのです。
しかし、これは Cube に CRT モニタを接続して作業するようにしない限り、解消できません。
GoLive には「G4」のパワーが必要です。
ほかにも問題があります。
PageMill のデータを GoLive でアップすると、文字化けするのです。
原因はだいたいわかるのですが、GoLive の使い方がわからないので直せません。
とにかく、テーブルの操作の仕方がイマイチ理解できていないので、1ページを更新するだけでも、PageMill でやるのの10倍近い時間がかかります。
GoLive でイチからサイトを作り直したい気もしますが、どうするか考え中です。
しばらくは PageMill での更新作業になりそうです。
2001.04.03 / Tue
今まで、AirMac の電波の入りをよくするため、外側の透明ケースをはずしていたのですが、外したケースの置き場所の問題や、Cube 本体の見た目の悪さを考え、元に戻すことにしました。
しかし、元に戻した途端、問題発生。
初期ロットに多発する例の症状が再現されてしまうのです。
勝手にスリープ、勝手に電源が落ちる、などです。
外側の透明ケースが無いと、この症状が治まる理由はよくわかりませんが、何とかしてケースをつけた状態で使えるようにしようと、本体に手を加えることにしました。
アップルに修理に出すとつけてくれる、補強パーツを自作しました。
DC-DC コンバータを固定するのにクリップを加工。
タッチセンサーの感度を下げるのに、テープを貼りました。
なんと、これで症状が改善されました。
タッチセンサーは、やや感度が悪くなり、本体のボタンをやや長めに触っていないと、電源が入らなくなりましたが、これくらい感度が鈍い方が使いやすいです。
しばらく、このまま様子を見ることにします。
2001.04.04 / Wed
4月3日(火)にいろいろな掲示板で見かけた質問について書いときましょう。
質問は、いずれもこんな感じ。
この問題の答えを教えて下さい!
(問)いろいろな色のバリエーションが出ていますが、初代 iMac の色には、とある国の海岸から取られた名前がついていました。その「?ブルー」という名前につけられた海岸は、どの国にあるものでしょうか?
次の中から選んで答えて下さい。
1、日本
2、オーストラリア
3、インドネシア
4、フランス
5、モンゴル
どっかでやってるクイズらしんだけど、詳細は書いてなかった。
誰か知ってたら教えてね。
特に、この質問に答えると何がもらえるのかが非常に気になる。
「ボンダイブルーの iMac」をくれるのかなぁ〜?
そうそう、答えは「オーストラリア・ボンダイビーチ」。
初代 iMac のカラーは「ボンダイブルー」と言います。
2001.04.15 / Mon
大変、ご無沙汰しております。
更新作業をサボっていた S.Walker です。
久しぶりの更新なので、いろいろと書いてみようと思います。
▼ その1「コーナー閉鎖」
「どれを買ったら良いの?」「マック雑誌を読もう!」をやめまた。
「買ったら」のコーナーは、初期ロットに不具合が多くて新機種はなかなか薦められません。
個別に相談にのりますので、メールを下さい。
「雑誌」のコーナーは、やはり速報性に欠けるのと、各雑誌のサイトが充実しているので、そっちを見た方が良いということがあります。
雑誌の内容を詳しく書こうとすると、時間がかかるので面倒ということもありますし。
▼ その2「わたくし的な日々」
ちょっと芸風を変えてみました。
「『メールチェックのみ』ってなんだっ!」という抗議が殺到(?)したので、多少、読み物風にしてみました。
文体を変えたために、さらなる抗議が来ないことを願っております。
▼ その3「欲しいモノ」
今、欲しいモノがいっぱいあるんですよ。
マックに限って言えば、買える範囲では「デジカメ」っすねっ!
今までとはちょっと選択の基準が変わってきていまして、水中でも使えるキットのあるデジカメが欲しいんです。
そのワケは別の機会に教えましょう。
▼その4「リンク」
「リンクを貼らせて欲しい」というメールが来ました。
2度目です。1度目は「MacTower.com」というマック関連のリンク集。
今回は DTP 関連のサイトからで、「System Error Code」への直リンクを希望とのことでした。
サイトを公開している以上、多くの方に見てもらいたいという気持ちが無い訳ではないので(<まわりくどい)、変なサイトでない限りリンクOKなのですが、相互リンクについてはまだ悩んでいます。
掲示板はそろそろ、どっかからレンタルしてこようかと思案中です。
▼ その5「Cube 改良中」
外側のポリカーボネイト(透明プラスチック)部分を取り付けた途端、Cube の超有名な初期不良症状が再現されてしまいました。
突然の電源落ち、頻発する再起動です。
特に再起動がすごくて、放っておくと永遠に再起動を繰り返します。
それも起動途中とかに平気で再起動するんでドキドキです。
画面にデスクトップが現れる前に、突然電源が落ちて再起動ですからビックリです。
修理には出したくないのです。
大した理由ではありませんが、「面倒」だからです。
Cube のデータのバックアップを取る。
本体内部に施した改造を購入当初の状態に戻す。
HDD の内容もある程度掃除しておく。
アップルサポートに連絡し、Cube を梱包し直す。
運送屋さんに渡し、何週間か待つ。
その間、何度かアップルと連絡を取り、戻ってきたら直っているか確認する。
設定などをし直し、ソフトをインストールし直し、データを元に戻す。
ウンザリです。
だいたい、Cube がメインマシンなので2、3日でも無いと困るんです。
修理個所は雑誌やサイトの情報でわかっているので、修理部品だけ送ってくれないでしょうかね?
見た感じ、自分で部品の追加・交換ができそうなんですけど。
じゃなかったら、不具合が修正されてる Cube 本体を先に送ってくれないでしょうか?
データを移し替えたら、必ず私の Cube 送りますから。
今回の Cube の改良点ですが、パワーボタンのセンサーの感度を調整するのは諦め、本体ボタンの機能を無効にする方法を選びました。
Cube を修理に出すと、「Power Buttom Gasket の交換」が行われます。
このガスケットにより、感度をコントロールできるようです。
パーツ自体はゴム製Oリングですが、見た感じゴムというよりスポンジ製で、金属粉が混ぜてあり電気を通すのではないかと思われます。
これを取り去ると、本体とタッチセンサーとの接点が無くなるので、本体のボタンに触れても静電気が伝わらないので、起動しなくなります。
内容が合っているかはともかく、ガスケットを取り去ると、タッチセンサーが無効になるのは実証済みです。
今のところ、これで症状はまったく出なくなりました。
起動は15インチの液晶モニタの電源ボタンを押せば大丈夫ですし、終了や再起動はメニューから選択できるので本体の電源ボタンは機能しなくても大丈夫です。
しばらくこのままで様子を見ることにします。
▼ その6「Mac Fan internet」
「Mac Fan internet」(毎月8日発売)が次号から、「インターネットファン」という雑誌にリニューアルされます。
5月29日発売、定価500円です。
問題なのは、雑誌名から「Mac」という文字が無くなったことなのです。
インターネットのコンテンツガイド誌になるようで、Mac 専門誌とは言えなくなりそうです。
スクリーンショットなどが Windows になるような気がします。
そうしたら、もう買いません。
5月29日にチェックですっ!
▼ その7「個人的ページ開設」
「マック以外のページも見てみたい」という、ごく少数のご意見を頂いたので、少し作ってみることにしました。
しかし、マック以外にこれといった趣味も無いので、とりあえずコラムのようなものを書いてみました。
「index.html」から「Greeting」を選んで頂くと、新たに「S.Walker」ボタンが加わりましたので、そこからお入り下さい。
▼ その8「最後に」
当初は、あまり個人的なことは書かないでおこうと思っておりましたが、だんだんネタも尽きてきたので、ちょっと違う方向へも進んでみます。
試行錯誤の段階ですので、すぐにポシャるかもしれません。
長々と書きましたが、今回はこれにて失礼。
2001.04.23 / Mon
そろそろ「Mac OS X」に本格的に取り組もうかと思っています。
マック雑誌も特集などを組んでいるので、情報がけっこう出回ってきました。
トラブルが出ても、たぶん対処できるのではないかと思います。
マック雑誌は、新しい OS を追いかけるので、夏頃に OS X を最初からインストールしているマシンが出たら、内容も OS X 一色になるのでは。
今年いっぱいは大丈夫でしょうけど、来年には誌面はすべて「Mac OS X」搭載を前提の記事になるというのが私の予想です。
アプリの対応状況にもよりますが、メジャーなソフトがすべて「Mac OS X」に対応した時点で、OS の世代交代も完了ではないでしょうか。
現在、「Mac OS 8.6」などの話題がほとんど無いのと同様に、「Mac OS X」がメインになれば、「Mac OS 9」系の話題も少なくなっていくことでしょう。
しかし、今までの OS のバージョンアップとは違って、OS X はまったく違った OS になったと言えるので、移行には予想以上に時間がかかるかもしれません。
早く OS X に慣れて UNIX の知識なども仕入れたいと思っています。
2001.04.25 / Wed
今回のコラムは、かなり「くだらない」です。
「Mac OS X」に関してですが、「お住まいの国の名前」を設定するところがあるのですが、ここに見慣れない国名などが見受けられます。
以下に、いくつか列挙してみます。
アルバ
アイグイラ島
アンディグア・バーブーダ
ウォリスおよびフトゥナ諸島
グアドループ
ココス(キーリング)諸島
サウスジョージアおよびサウスサンドイッチ諸島
サントーメ・プリンシベ
サンピエール・ミクロン
スバールバル諸島およびヤンマイエン島
セントルシア
タークスおよびカイコス諸島
トケウラ諸島
ニウエ島
ノーフォーク島
ハードおよびマクドナルド諸島
ビトケアン島
ブルキナファソ
ブーベ島
フェロー諸島
ベニン
ベリーズ
ベルデ岬
マヨット島
マラウィ
マルティニク
モルドバ共和国
モントセラト島
レユニオン島
どなたか上記の国・地域にお住まいのマックユーザーの方はいらしゃいますか?
おりましたらメール下さい。
また、「行ったことがある」「知っている」という方は、どんな所か教えて下さい。
聞いたことのある場所もありますが、果たしてこの地域にマックユーザーはいるのだろうか。とても知りたい。