2005.10.02 / Sun
「Diary」にも書いたが、9月とゆーか、2005年とゆーか、とにかく、マックにお金を使い過ぎて、「ガクガク・ブルブル・アワワワ」な状態なワケなのです。
そこで、「今年はもう、マックにお金使いません!」と宣言したいワケなのですが、そーゆーワケにもいかないので、「なるべくマック関連出費を抑えるつもり」と、つぶやいたワケです。
ま、「お金が無い」のと、どーゆー繋がりがあるかはわかりませぬが、「サイト更新にパワーを使おう」と思い立ったのです。
そこで早速、「Information」内に「HDD Exchange」と「BigDrive」にページを新たに作ってみました。
光ファイバー導入で、サイト・データの「アップロード」もストレス無く行えるので、画像を「乱用」しようと思います。
違った。
画像を「多用」しようと思います。
重かったらゴメンちゃい。
皆も、光ファイバーを導入しよーぉっ!
サイト・デザイン自体を変更しようといふ気持ちもあるのですが、とりあへずは、内容の充実を優先したひと思ひます。
前の「Column」にも書いたけど、今後の「アップ予定」は、「光ファイバー導入記」や「Cube の不具合・改造関連」のページ。
その他、「無線 LAN」などのページも作ろうかな。
他に考えているのは、「自分用のページ」。
Cube を使ってて、何度も同じ失敗をするモンだから、忘れちゃいけないコトを、書き留めておくページを作っておきたいのだ。
あとは、「やらなきゃいけないコト」を書いておくページとか。
スケジュールの「To Do リスト」みたいなヤツ。
マック関連で、「アレやっとかなきゃっ!」とか「あとでアレやんなきゃっ!」みたいなコトを書き留めて、「忘れずに実行する」ためのページ。
で、「自分用のページ」は、「.Mac と連携させてもイイかな?」と考えておるのだ。
「.Mac」は容量アップして、機能も強化されたので、もそっとよく調べておこっと。「グループ」機能を活用しようと思っているのだがね。
2005.10.10 / Mon(1/2)
「Mac mini」を購入したので、そのセットアップで非常に「バタバタ」しておる今日この頃です。
ワタクシが使うワケではない「Mac mini のセットアップ」より、ワタクシが使う「Cube のセットアップ」をしたいのですが、そーゆーワケにも行かず、「Mac mini を先に」やっておりますです。
で、何で「Mac mini」かと言うと、これまで使っていた「初期型貝殻 iBook」のバッテリが「オシャカ」になってしまったからです。とうとう、充電できなくなってしまひました。
で、まあ、バッテリを買うくらいなら、いっそ「マシンを買い換えてしまおう」といふコトになったワケです。
「iBook」を購入すると思いきや、聞き取り調査をした結果、「Mac mini」+「液晶モニタ」を購入するコトになったワケです。
予算は「10万円」。「ネットとメール&時々 DVD 見る程度しか使わない」って言うから、「Mac mini」は一番安いヤツ、液晶モニタも「安いヤツ」でイイだろうと。
ヲラ、「Mac mini」と「iBook」を混同していたよ。
「全モデル AirMac Extreme 内蔵」で「CoreImage に対応」したのは、「iBook」だけだったのだね。
「Mac mini」は、そーではなかった。
「Mac mini」は、「AirMac Extreme & Bluetooth 内蔵」の真ん中のモデル「M9687J/B」を買わなきゃならぬ。
これが「¥69,800-」。
残り「3万円」で、「まあ、15インチの液晶なら、一番安いヤツが何とか買えるな。」と思っていたが、「やぱ、17インチがイイかな?」と思い直す。
で、イロイロ調査した結果、なぜか「NANAO / S170-GY」にしてしまったといふ、バカっぷり。
「¥54,800-」もしました。
これに、アップル純正のキーボードも購入したので、総額「¥128,170-」となりました。
わはは。でも、家電量販店の「ポイント」を使ったので、ほぼ「10万円」で収まった。
でも、「Mac mini」と「S170」はデジタル接続なので、メッサ綺麗っすよ。
やぱ、モニタは「NANAO(EIZO)」っすね。ワタクシも欲しくなったわ。
ちなみに、マウスは、まったく使ってないワタクシの「Mighty Mouse」をプレゼント。
スピーカーは、とりあえず、まったく使っていないワタクシの「Win マシン」のを貸与。
スピーカーは、もっとデザインがイイもんに買い換えたいトコロだに。
2005.10.10 / Mon(2/2)
「Mac mini」の続き。
まず、購入した時の話。
「Mac mini」は現在、スペック通りの「1.42GHz」モデルと、こっそりアップされた「1.5GHz」が混在している状況。
「今、Mac mini を買うのは危険」と説明したのだが、「すぐに欲しい」とのことで、購入してしまったワケだ。
一応、お店(家電量販店)で、黒い服を着た「例のヒト」に聞いてみたら、やはり知っていたよ。
マックサイトで噂になっている「シリアル・ナンバーによる判別方法」を聞いてみたら、例の黒い服を着たヒトも、やはりご存知で「あまり当てにならないみたいで、実際は、開けてみないとわからない状況らしい」とのこと。
ちなみに、噂になっているスピードアップされた「Mac mini」のシリアル番号は、「M9971」が「YM531001TACG」以降、「M9687」が「YM531001TAAE」以降、「M9686」が「YM529022TA8M」以降、とのこと。
で、「1.5GHz の Mac mini を選んで購入できるか?」聞いたら、「販売店でも区別できないから、どうしようもない」とのこと。
で、欲しいのが「M9687」なので、「【YM531001TAAE】より新しいシリアルナンバーのマシンを選んで購入することは可能か?」聞いたら、「イイですよ」と言って探してきてくれた。
ワタクシのは「YM534xxxxxxx」だったのだが、家に帰って起動してみたら「1.42GHz」と表示されたよ。
残念。
そんでもって、「少し Mac mini を使ってみて」の感想。
「思ったより速くない」つーか、明らかに「遅い」。
比較対象は、ワタクシの「Cube」。
まず、マシンの起動が遅い。アプリの起動も遅い。
「ワンテンポ」あるいは「ツーテンポ」くらい遅い。
ワタクシの「Cube」は、パワーアップしているが、それでも「Mac mini」と「あまり変わらないだろう」と想像していたが、いやいや「Mac mini」、おそっ!
原因は、おそらく「内蔵HDD」かと。
購入した「Mac mini」の内蔵HDDは、2.5インチの80GB ですが、ぬわんと「4200rpm」。
「Mac mini」が、ワタクシのだつたら、速攻、「内蔵HDD換装」「メモリ1GB にアップ」しているトコロだす。
でも、この「Mac mini」は「ワタクシのではない」ですし、「初期型 iBook からの乗り換え」なので、十分、速く感じるのではないのでしょうか。
内蔵HDDを換装したら、Cube と同等、もしくは、Cube より速くなりそうな予感はします。
それにしても、「Mac mini」はエラく「静か」です。
「Cube」には、ファンを付けてしもうたので、やや音がしますが、「Mac mini」はまったく音がしませぬ。
2005.10.11 / Tue
急ピッチで、Cube のメインHDDの切り替え作業を実施中。
とにかく、「使い始めないコトには、前に進めない」と思い、半ば強制的にメイン(起動)HDDを切り替えてしもうたよ。
現在、Cube 内蔵 250GB のハードディスクから起動して作業しているのよ。
以前に、一通り、250GB HDD へのアプリのインストールは終わっていたので、データ類の移行と、ネットやメールの設定をしましたんよ。
「iPhoto」「iTunes」「携帯電話のカメラで撮った画像」「ホームページのデータ」などが、容量が大きかった。移行には関しては、特にトラブル無し。
そうそう、「iTunes Music Store で購入した曲」に関しては、最初に再生する時に「認証」作業が必要だった。
いったん「認証を解除」して、250GB HDD を「最初の認証マシン」に設定し直す方法が採れたのかもしれないが、面倒だったので、120GB HDD から曲データをそんままコピーした。
まだ、「iPod photo」とシンクロさせていないので、どうなるか、やや心配。
あとは、細かく見ていくと、まだ、移行していないアプリがある。
「URRD(ダウンローダー)」や「Sunchrotunes(シンクロちゅ〜ん)」などだ。
【削除】
再度、ダウンロードした方がラクかな。
シェアウェアは、シリアル番号の入力などで、問題が発生しそうで、これまた心配だ。
それから、起動できなかった「Double Saucer 3」だが、やっとこさ「シリアル番号が書かれた紙」を見つけ出して、起動できるようになった。
なかなか見つからなくて、つーか、簡易包装でバージョンアップCDが送られて来た時、「シリアル番号が書かれた紙が入っていたかどうか」も憶えていない状態だったので、探すのにも、チカラが入らなかったよ。
「最初からシリアル番号が書かれた紙、入ってなかったんじゃねーの?」の不信感。
ごめんちゃい、アクト・ツー様。
「メールで届いてんじゃないか?」と思って、過去のメールを調べてみたり、「登録情報から調べられるんじゃないか?」と思って、アクト・ツーのサイトを調べたりしたさ。
で、アクト・ツーのサイトでは、登録されている製品はわかるのだが、その製品のシリアル番号は表示されない。
ただ、ワタクシの情報には「Double Saucer 3(upgrade)」が載っていたので、ユーザ登録は完了している模様。
アップグレード版なので、ユーザ登録が完了した状態で送られて来たのだな、きっと。
ユーザ登録が完了してるんなら、「アクト・ツーに聞けば、シリアル番号を教えてもらえるかも?」と、最終手段を確保した気持ちになったものだ。
で、その後、「シリアル番号」が書かれた紙を見つけたのだが、そこにはしっかり「※理由の如何にかかわらず、シリアル番号は再発行いたしませんので予めご了承ください。」と書かれていたよ。
「ユーザーID」や「パスワード」がわかっても、製品のシリアル番号は教えてくれないのね。
あー、「紙」が見つかって良かった。
半ば諦めて、「Double Saucer 2」をインストールしてしもうたよ。
ま、そんなこんなで、と言ふか、「Cube のセットアップ」や「Mac mini のセットアップ」で、アップアップなのだ。
落ち着いたら、購入したアプリの整理をしようと思う。
CD-ROM とか、説明書とかを、しっかり仕分けして、わかり易く保管しておこうと思ふ。
ま、「Mac mini」を購入したので、OS 9 系のアプリは整理(処分)できるかな。
そろそろ、OS 9 系のアプリなどは、取っておく必要は無さそうだ。
それにつけても、この文章を入力していて、「ATOK2005」の変換がスムーズに行かないのに、とても腹が立つ。
イライラ・モード全開だ。
やはり、辞書を引き継がないと、こういうハメに陥るのだね。
しばらくは、ATOK を鍛えて行かねばならぬ。
その前に、ATOK 2005 の使い方を憶えねば。
全角英数が入力できない。
うぐぐ。
このあと、やっとこさ、「Toast 7 titanium」をインストールする予定。
2005.10.13 / Thu
朝起きて、気がついた。「Apple Event」どわっ!
早速、情報収集を開始。しかし、あまり時間が無い。
とりあえず、「video iPod」が登場したのと、「Dock」と「リモコン」も登場、そりから、「iMac G5」も新しくなったコトだけ確認。
詳細はわからないまま、出かけたよ。
日中は忙しくて、マック情報の収集がまったくできなかった。
そんな状況の中、「video iPod」を買おうか、どうしようか、大いに悩む。
詳細情報を知らない中、「video iPod」を買おうかどうか悩んでいるので、結論が出ないワケだ。
結局、「Apple Store Shibuya に行って、実物を見て決める」コトにした。
つーか、「渋谷に行って、売ってたら買う」ってのに等しい。
「nano」ん時も、発表当日に「渋谷店」行って、そん時は「4GB / Black」が購入可能だったが、その後「品薄状態」のようだから、「速攻、ゲッチュー」しておくべき。
夜8時過ぎに、渋谷へ向けて車で出動。
8時半頃、着いた。
【削除】
猛ダッシュでお店へ向かう。
時間的には「余裕」の到着なのだが、如何せん「トイレを我慢」していたのだ。
「video iPod」の調査・購入を手っ取り早く済ませて、トイレに行かねばならない。
よって「猛ダッシュ」なのだ。
で、お店に着いたら「あれれ?」、「nano」ん時ほど盛り上がってない。
「特別ヒトが多い」といふ雰囲気もなく、閉店間際の「マッタリ・モード」だ。
「やっちゃいましたね、ワタクシ」。
こりゃ「発表だけ」で「即日発売」じゃないなと。
一応、店内を一回りしましたが、「video iPod」はニャーし、新しいドックやリモコンも置いてなかったデス。
でも、「nano」は、「2GB / 4GB」「white / black」ともに、在庫豊富。
代わりに「4GB / black」を買って帰ろうかと思ったくらいだ。んなワケねー。
家に帰って、とりあえず「トイレ」。
その後「video iPod」の詳細情報を収集。
結局、「買う」か「買わない」か、決まらず。
2005.10.14 / Fri(1/2)
ものすごく「マック関連」が、バタついておりますです。
「光ファイバー開通」から始めって、「Cube の HD 換装」→「Cube の環境・設定を一新」→「Mac mini 購入」。
そんでもって、「video iPod」ですよ。
なんか、収集がつかなくなって、部屋ん中、もんすごく汚いし、Cube の設定も中途半端だし、mini の設定も中途半端だ。
なんとかせんといけんが、どこから手をつけてイイのやら。
あたふた。
こーゆー時は、「新しい方から片付ける」コトにしているので、まずは「QuickTime 7.0.3」と「iTunes 6」をダウンロード&インストール。
早速、ミュージックビデオの「PREVIEW」を見てみる。
うおお、スゲー。
いやー、やぱ「光ファイバー」にしといて良かったニャ。
「トップ 100 ビデオ」を全部見ました!
ストレス無く、視聴可能。
1曲¥300-でしょ。
欲しい曲があったら、ワタクシは「曲だけ」より「ミュージックビデオ」の方を買っちゃうね。
つーコトは、「video iPod」が必要。
従って、「video iPod」の購入決定!?
持ってるのが「iPod photo 30GB」なので、買うなら「60GB / Black」だな。
しかし、問題がイロイロとあるのだよ。
一番の問題は「マニー」だ。
「2番目と3番目の問題もマニーだ」といふくらい、「金欠状態」だ。
つーか、そんなに「マック関連」にばかり、お金を使っていられないといふ事情もある。
「60GB モデル」が「¥46,800-」、「Apple iPod Universal Dock」が「¥4,500-」、「Apple Remote」が「¥3,400-」、合計「¥54,700-」てば。
「5万円超」といふコトは、例えば「Mac mini」の内蔵HDを高速なヤツに交換して、メモリを1GB にできるよな。
でも、「Mac mini」はワタクシのマシンじゃないしー。
4番目の問題は、「video iPod」が「Firewire に対応していない」コトだ。
ワタクシの Cube は「USB 2.0」は装備されていない。
ムービーを iPod に転送するのに「USB 1.1」では、ツラいだろうな。
でもまあ、今後の iPod はすべて「USB 2.0 のみ」だろうから、これは「本体側の問題」だろうな。
5番目の問題は、「iPod photo」で使っている「FM トランスミッター」や「リモコン」が流用できないコトだ。
特に、車載キットの類(たぐい)が使えないのは問題だ。
まだ対応製品は登場していないが、いずれ登場したとして、また買わなきゃいけないのは、ちょっとイヤだな。
まー、必要だから買うけどさー。
で、結局「どーすっか?」といふと、「購入する」方に傾きつつある。
次の問題は「ドコで買うか?」だ。
「Apple Store(site)」で注文してもイイのだが、現在の出荷予定日が「7-10営業日」となっている。
「Apple Remote」が「1-2週」、「Apple iPod Universal Dock」が「1-2週」だ。
そこで、ヲラは「Apple Store(Retail)」で「勝負に出よう」か迷っている。
「店頭の方が、サイトでの注文より先にゲットできるのでは?」といふ可能性を考えているのだった。
ま、「アップル渋谷」に毎日行けるワケでもないので、失敗する可能性も高いがね。
「ヒトよりチョットでも先に手に入れて自慢したい」といふ一心。
わはは。
「nano」ん時は、発売当日に買えたんで、「video iPod」ん時にやってみようかと。
でも、一通り落ち着いて、マック雑誌なんかの特集記事を読んでから、「満を持して購入」ってのが「安全策」ですかねー。
2005.10.14 / Fri(2/2)
「買うかどうか」ハッキリ決まっていないのに、「video iPod」に思いを馳せる今日この頃。
もし、「video iPod」を購入するとなると、イロイロとやりたいコトが出てくる。
「video iPod」を買ったのだから「動画を表示させなきゃ」なのである。
ただいま「Cube のセッティング中」なので、外してしまっているが、ワタクシは「MPEG キャプチャ機器」を持っているのですよ。
ピクセラの「CaptyTV / PIX-MPTV / F1M」だ。
テレビ(チューナー)と接続すれば、テレビ番組を Cube のHDDに取り込めるし、ビデオと接続すれば、ビデオテープに録画した映像を Cube のHDDに取り込める。
「Capty DVD / VCD」や「Capty MPEG Edit」などのアプリも持っているので、「CMカット」なども可能。
これらを使って「video iPod」用の映像を作るコトが可能なのではないかな。
この辺へ、もちょっと勉強、つーか、も一度勉強しないとダメだな。
これらの機器やアプリを「揃えた当初」しか使っていないからな。
その後、放置してたよ。
「Win マシンも買っちゃったり」で、配線はゴチャゴチャすっし、コンセントは足りなくなるし、で、外してもーたのさ。
さすれば、「video iPod で録画したテレビが見られる」てなワケだ。
でも、画面小さいな。
そんまま、Cube で見た方が良さそう。
といふコトは、「video iPod」で見るのは、やはり「ミュージックビデオ」だけか?
だいたい、外に「video iPod」を持ち出して、映像を見るシチュエーションはあるのだろうか?
ややっ! なんか、「video iPod いらない説」に傾いて来たか?
ま、「考えている時」が一番楽しいのだね、きっと。
2005.10.20 / Thu
「2005.10.19 / Fri」午前1時過ぎ、眠い目を擦りながら「Apple Special Event」の速報をチェックしていたよ。
大まかな内容がわかったら、さすがに眠くて、寝てしもうたよ。
朝、起きてから、詳細情報をチェックした。
デスクトップ派なので「PowerBook G4」は割愛。
「Power Mac G5」について考察。
と言いつつも、興味は「Mactel」に移行しているので、今回の「Quad」には、あまり興味が無かったりする。
でもまあ、最初の「Intel Power Mac」よりも、この「Quad マシン」の方が速い可能性はあると思っている。
そもそも、「Intel Power Mac」という名称は、通用するのかな?
「Power Mac」は「PowerPC」を積んだ「Mac」てコトなら、「Intel」マシンには使えないよね?
何て呼んだらイイのだろ?
とりあえず「Intel Power Mac」にしとく。
この「Quad」マシンが、最後の「Power Mac G5」になると思われます。
前のモデル「Dual 2.7GHz」より、クロックは下がって「2.5GHz」ながら、「デュアル・デュアルコア」なので、「性能は向上」ですよね。
次は「Intel Power Mac」と思われますが、「初モノ」「対応 OS」「対応アプリ」などの点から、この「Quad」マシンが、しばらくは「最速」マシンになりそうな予感がします。
ワタクシ的には、この「Quad」マシン、この先「2年くらい」は、保ちそうに思っております。
次に、クロックアップしたマシンが出ないだろうから、安心して使える?
ワタクシは、次に購入するなら「Mactel」と決めているので、今回は「購入見送り」です。
「Mactel」マシンが安定して使えるようになってから購入しようと思っているので、最低でも1年くらいは先になりそう。
それまで、「Cube」でガンバルつもりです。
もう1回くらい、CPU アップグレードしないとダメかな。
Cube 用の「G5 カード」とか「Dual Core カード」出ないかな?
2005.10.21 / Fri(1/2)
あーあ、やっちゃましたよ。
急遽、「2層焼きドライブ」が必要になる事態が発生し、近所の「PC-DEPOT」へ緊急出動。
「pioneer」の「DVR-110D」が無いか探索。
「焼き焼きドライブ」は、特に深い意味は無いのだが、なぜか「pioneer」に決めているのだった。マックに搭載されているからか?
ココの「PC-DEPOT」には、しょっちゅー行っているので、おおよその取り扱い製品は把握しておる。
前回行った時は、「DVR-110D」は置いてなかった。
「そろそろ、DVR-110D あるかな〜?」と期待してみたが、置いて無かった。
しゃーないので、「DVR-A10-J」を買ってもーた。
「黒・白・シルバー」と選べたので、こちらも特に深い意味も無く「シルバー」にしてみた。
フロント・ベゼルが「銀色」なだけで、中のトレーは「黒色」だった。
この「DVR-A10-J」が「¥10,970-」もしやがった。
でも、価格コムの最安値が「¥10,639-」なので、遜色無い。
しかーし、「DVR-110D」と比べると、「とんでもない」コトになる。
最安値が「¥5,369-」と、「DVR-A10-J」の半分の価格なのだよ。
「DVR-A10-J」は、ちゃんとした箱に入ってて、保証も1年ついてる。
それから、Win 用のアプリがいくつか付属しておる。Mac 用のアプリは付属しておらん。
よって、Mac で使うなら、なおさら「バルク品(DVR-110D」でイイのだ。
あー、もったいなー、もったいなー。
ちなみに、「DVR-110D」の価格は、最安値が「¥5,369-」、秋葉館が「¥8,800-」、VintageComputer で「¥6,580-」だった。
そんでもって、ドライブを買ったのなら、当然「メディア」も必要なワケで。
買うなら「三菱」と決めていた。こちらも、特に深い意味は無い。
で、「三菱」のメディアを探したのだが、「x4」メディアしかなかった。「x2.4」とかで良かったのに。
しゃーないので、「x4」メディア5枚パックを買うてしもうたよ。「¥5,270-」もした。
実物を見たコトが無いので、よーわからんが、価格コムだと、「x2.4」メディア5枚パック「DHR85YP5」てのが、最安値「¥3,390-」となっていた。
今日一日の買い物で、約5〜6千円「高くついた」計算になる。もったいなー。
2005.10.21 / Fri(2/2)
でだ、「2層焼きドライブ&メディア」を購入したので、早速、使ってみた。
イヤ、話が逆だ。
「2層焼き」しなきゃいけなくなったんで、「2層焼きドライブ&メディア」を買ったんだった。
当然、すぐに使うワケだ。
その前に、ドライブを「Cube」に接続する。
「DVR-107D」を外して、「DVR-A10-JSV」を取り付ける。
内蔵HDDが「Master」設定なので、「DVR-A10-JSV」は、「Slave」にする。
「システムプロファイラ」と「Toast 7 Titanium」で、「PIONEER DVD-RW DVR-110」と認識された。
それでは、「テスト焼き」する。
以前、2層DVDのデータをHDD上に落としてあったので、それを2層メディアに焼いてみるコトにした。
何のデータかは、教えられない(笑)。
初めて「Toast 7 Titanium」を使うので、Toast 7 の説明書を引っ張り出して、該当するトコロを熟読。
設定するトコロも少なく、簡単だった。
で、説明書を読んでいて見つけたのだが、「2層データを1層に収める」機能が付いていた。
いきなりやって、2層メディアを無駄にするのも「もったいない」ので、まずは、この機能を使って、安い1層メディアに焼いてみるコトにした。
HDD上の「VIDEO-TS」の容量は「6.06GB」。
これを、一層の DVD-R へ焼き込む。
「Toast 7」の情報によると、「圧縮:-28%低下」とのこと。
まず最初に、圧縮するのに「約30分」、焼き込みに「約15分」といったトコロ。
その後の検証に「約10分」。
検証作業は省略可能。
出来上がった DVD-R の容量は「4.33GB」。
最初の情報通り、約28%容量が小さくなっていた。
圧縮された画像は「粗いトコロ」などまったくなく、「ホント圧縮してんのか?」といった感じ。
あくまで、個人的感想だがね。
このあと、2層メディアに焼いてみた。
コチラは、もちろん圧縮作業が無いので、いきなり「焼き込み」だ。
「約22分」かかった。
実際の焼き込みは「約15分」で終わっているのだが、最後の「リードアウト」に「約7分」もかかった。
失敗したのかと思って、「リードアウト中」に何度か強制終了しようかと思ったが、7分待って良かった。
危うく、自爆行為で、約1,000円もする高価なメディアを無駄にするトコロだったぜ。
このあと、検証に約10分かかった。
出来上がった2層メディアは、容量が「6.28GB」と、HDD上のデータ「6.06GB」よりチョッピリ増えていた。
この現象の原因はわからぬ。
HDD上のデータが「8.5GB」ギリギリだったりすると、2層メディアに収まらない可能性もあるのかな?
そんでもって、外してしまった「DVR-107D」は、元のケースに収め、「I-O DATA DVR-UEP8/M」として復活。
と言っても、Cube にゃ「DVR-10A-JSV」があるので、「DVR-UEP8/M」は、箱に仕舞って「お蔵入り」になってしもうた。
あんまし使わないまま、「お蔵入り」してしもうた。
そうだ、「Mac mini」に接続しようか? もしくは、またまた「DVR-107D」を取り出して「Win マシンに組み込む」ってのもアリか?
2005.10.26 / Wed
マック関連の「ブツ」の整理を、チョットだけやった。
「年末に向けての大掃除の準備」といふワケではなく、部屋に「モノ」が多くてイヤになっているのであ〜る。
「片付け=捨てる」と思おておるのだが、そろそろ捨てるモノがなくなってきて、最後の聖域「マック関連」のブツに手を付けざるを得なくなってきたのだ。
今回は、とりあえず、「すぐに捨てられるモノ」をピックアップして、速攻、捨てた。
←スピーカー
←AV 出入力端子
←電源ボタン&LED
主に「Power Mac 8500」のパーツだ。
これらは、すでに廃棄してもうた「PM8500 / 120」から取り外したパーツだ。
まだ「PM8500 / 180」があるので、予備として取っておいた。
その「PM8500 / 180」は廃棄しようか迷っているが、とりあえず、予備のパーツは、もう「必要無い」と判断した。
「PM8500 / 180」より先に「PowerBook 190」を廃棄しようと思っておる。
「PB190」は、買ったものの、あまり使った記憶が無い。外観はピカピカだよ。
しかーし、液晶がヘタっており、縁に近い部分が白く飛んでいる。
それ以外は、特に問題無く動く。
そうだ、バッテリのチェックは、やってない。
外付け CD-ROM ドライブや、Ethernet Card など、一通りのモノが揃っているのだよ。
これも一気に廃棄できる。
しかーし、外観がイイだけに、捨てるのは忍びないな。
かと言って「オークション」は面倒。
梱包すんの、スゲーやだ。
「店に持って行く」とかもイヤだ。
んじゃ、本体じゃなくて「箱」とか「アプリ」とか捨てるか。
「OS 9」時代のアプリは捨てても大丈夫かな。周辺機器のハコなんかは、捨てても大丈夫かな。
あー、考えてるだけ疲れてきた。地道に少しずつ片付けるよ。
2005.10.27 / Thu
マック関連の「ブツ」を整理中に、SCSI 接続の内蔵HDDをハケーン!
「中身を確認してから捨てよう」と思ひ、クロゼットで眠っていた「Power Macintosh 8500 / 180」を引っ張り出して、セッティングした。
あくまで「内蔵HDDをテストする」ためなので、Win マシンの隣に仮設置した。
最終的には「PM8500」本体も廃棄して、身軽になりたいがね。
約50万円かけて購入したマシンだし、長く使ってきたので、捨てるのも忍びない。
でも、この「PM8500」を廃棄すると、周辺機器や OS 9 用アプリも捨てられるので、マック関連のブツを、相当、減らすコトが可能だ。
この「PM8500」は、メモリをチョット増設して、VRAM も増設して、HDDを2台内蔵、Zip ドライブも内蔵したマシンに仕上がっておる。
CPU をパワーアップしたりはしていないので、性能はノーマルに近い状態ではあるのだがね。
このあと、ケースを外して、内蔵HDDをさらに2台追加。
確か、コネクタがまだ2つ余ってるハズなので、最大4台、HDDを内蔵できるハズ。
中身をチェックしたら、いらないHDDは捨てるつもり。
もしくは、分解してから捨てるつもり。
この、余っている SCSI 内蔵HDDには、LC520 のモノも含まれていると思わるる。
中を見てみるのが楽しみだ。「お宝」を発見できるかな?
2005.10.28 / Fri(1/2)
ネット接続を「ISDN」から「光ファイバー」にしたので、「ISDN 機器」の撤収作業を実施することにすた。
その前に、「ISDN ルータ」と「AirMac BaseStation(ベーステ)」の設定をチェックするために、Cube で AirMac が使えるようにした。
といふのも、「ISDN 機器」は2階にあり、Cube は3階にあるからだ。
Cube の AirMac が使えないと、Cube と ISDN 機器を「有線」で接続して、設定のチェックをしないといけない。
Cube は、光ファイバーをメイン環境にした時に、AirMac 用拡張アンテナを外してしまったので、AirMac が使えない。使えなくはないが、電波が弱く、使いモンにならない。
再度、Cube に拡張アンテナを取り付けたワケだ。
しかし、けっこう手間がかかった。
といふのも、現在の Cube は、光学式ドライブ(Super Multi / DVR-A10J)を「外」に取り付けているからだ。
よって、SuperMulti を外してから、外側ケース(PowerCube)を外し、拡張アンテナを取り付けねばならなかったワケだ。
で、現在は、拡張アンテナを取り付け、光学式ドライブは外し、PowerCube も外した状態で稼働中だ。
「内部ムキ出し」の状態で使っている。
といふのも、この後、「Cube 本体の電源ボタンを使用可能にする」作業を実施しようと思っているからだ。
現在、Cube 本体の電源ボタンは、例の「不規則な動作」を引き起こすため、配線を外して「無効」にしてある。
Cube を起動する際は、アップルの15インチ液晶の電源ボタンを使っている。
ゆくゆくは、この「15インチ液晶」を、もっと大きな他社製液晶モニタに変えたい。
「15インチ液晶」を外してしまうと、このままでは、電源を投入できなくなってしまう。
そこで、Cube 本体の電源ボタンを直さねばならなくなったといふワケだ。
しばらく、このまま「ムキ出し」で使うコトになる。
光学式ドライブは、接続しておこうか、考え中。
※この「拡張アンテナ」は、Buffalo の AirStation 向け製品で、正確には「AirMac 用」ではありません。
2005.10.28 / Fri(2/2)
それでは、「ISDN 機器」の撤収作業を開始。
マシンは3階にあるのに、電話線が2階に引かれているので、ルータは2階の電話があるトコロに設置されている。
よって、作業は2階で実施。
無線で3階に飛ばしているので、2階の電話の周りには、「ISDN 系」と「光ファイバー系」の機器類が合計4つもある。
左から、「ONU」「WZR-G108」「ベーステ」「ATA52i」、半分切れてるけど「マイツーホー」だ。
「ISDN」用に、ルータ「RTA52i」+「AirMac BaseStation(ベーステ)」、「光ファイバー」用に、「回線終端装置(ONU)」と「WZR-G108」だ。
今回は、「ISDN 系」の「RTA52i」と「ベーステ」を取り外す。
この、ISDN 系の回線には、東京ガスの「マイツーホー」用の無線通信装置も接続されている。(http://www.home.tokyo-gas.co.jp/my24/index.html)
すなわち、「ルータ」と「電話機」の間に、「マイツーホー用無線通信装置(以下「ツーホー装置」と表記す)」が挟まれている。
よって、「ルータ」と「ベーステ」を外して、壁から延びている電話線を「ツーホー装置」に接続し、「ツーホー装置」と「電話機」を接続すれば完了だ。
「ツーホー装置」を東京ガスに断りもなく勝手に外してしまってイイのかは、よくわからぬが、短時間なら大丈夫っしょ?
作業は難なく終了。
そすたら、ぬわんと、電話がつながらなくなってもーた。
かなり、ヤヴァイ。
東京ガスに怒られる!
「電話がつながらない」つーコトは、「マイツーホーもつながらない」ちゅーコトやね。
「マイツーホー不通」の為、東京ガスがウチに連絡しようとしても、電話がつながらいワケだし。
「東京ガスのヒトが駆けつけたりはしないか?」と、不安に怯える日々だ。
配線を元に戻そうにも、「外すコト」しか考えておらず、「元に戻す」コトなぞ、まったく考えていなかったので、どのケーブルがドコに挿さっていたのか、わからなくなってもうた。
「ツーホー装置」は、出力と入力の2つのコネクタしか無いのでイイのだが、電話やルータは、コネクタがたくさんあって、ドコに挿すんだか、見ただけじゃわからぬ。
電話機とルータの説明書を引っ張り出して、なんとか配線を元に戻した。
そすたら、電話もつながった。良かった、良かった。
考えるに、「ISDN 回線」に電話機を接続する場合、この「ルータ」が必要なのだな、きっと。
ISDN 回線に切り替えたのは、ずーっと昔のコトなので、すっかり忘れていたが、確か「TA」とか「DSU」ってゆー機器が必要だったような。
とゆーワケで、この「ルータ」を外したければ、「ISDN 回線」を解約して、フツの「アナログ回線」とかにしないといけないのかな。
今回は、ベーステだけ外して、ルータは残すコトになった。つーか、ルータは現状では外せないのら。
ルータの設定は Cube からするのだが、だったら、ベーステも外さない方が良かったか?
今後、ルータの設定を変更する場合、ベーステを復活させるか、Cube とルータを有線接続せんといかん。
それと、Cube には、拡張アンテナを付けておいた方がエエのか?