<< back

2024.01

<< back

2023.12

2023.11

2023.10

2023.09

2023.08

2023.07

2023.06

2023.05

2023.04

2023.03

2023.02

2023.01

<< back

2022.12

2022.11

2022.10

2022.09

2022.08

2022.07

2022.06

2022.05

2022.04

2022.03

2022.02

2022.01

<< back

2021.12

2021.11

2021.10

2021.09

2021.08

2021.07

2021.06

2021.05

2021.04

2021.03

2021.02

2021.01

<< back

2020.12

2020.11

2020.10

2020.09

2020.08

2020.07

2020.06

2020.05

2020.04

2020.03

2020.02

2020.01

<< back

2019.12

2019.11

2019.10

2019.09

2019.08

2019.07

2019.06

2019.05

2019.04

2019.03

2019.02

2019.01

<< back

2018.12

2018.11

2018.10

2018.09

2018.08

2018.07

2018.06

2018.05

2018.04

2018.03

2018.02

2018.01

<< back

2017.12

2017.11

2017.10

2017.09

2017.08

2017.07

2017.06

2017.05

2017.04

2017.03

2017.02

2017.01

<< back

2016.12

2016.11

2016.10

2016.09

2016.08

2016.07

2016.06

2016.05

2016.04

2016.03

2016.02

2016.01

<< back

2015.12

2015.11

2015.10

2015.09

2015.08

2015.07

2015.06

2015.05

2015.04

2015.03

2015.02

2015.01

<< back

2014.12

2014.11

2014.10

2014.09

2014.08

2014.07

2014.06

2014.05

2014.04

2014.03

2014.02

2014.01

<< back

2013.12

2013.11

2013.10

2013.09

2013.08

2013.07

2013.06

2013.05

2013.04

2013.03

2013.02

2013.01

<< back

2012.12

2012.11

2012.10

2012.09

2012.08

2012.07

2012.06

2012.05

2012.04

2012.03

2012.02

2012.01

<< back

2011.12

2011.11

2011.10

2011.09

2011.08

2011.07

2011.06

2011.05

2011.04

2011.03

2011.02

2011.01

<< back

2010.12

2010.11

2010.10

2010.09

2010.08

2010.07

2010.06

2010.05

2010.04

2010.03

2010.02

2010.01

<< back

2009.12

2009.11

2009.10

2009.09

2009.08

2009.07

2009.06

2009.05

2009.04

2009.03

2009.02

2009.01

<< back

2008.12

2008.11

2008.10

2008.09

2008.08

2008.07

2008.06

2008.05

2008.04

2008.03

2008.02

2008.01

<< back

2007.12

2007.11

2007.10

2007.09

2007.08

2007.07

2007.06

2007.05

2007.04

2007.03

2007.02

2007.01

<< back

2006.12

2006.11

2006.10

2006.09

2006.08

2006.07

2006.06

2006.05

2006.04

2006.03

2006.02

2006.01

<< back

2005.12

2005.11

2005.10

2005.09

2005.08

2005.07

2005.06

2005.05

2005.04

2005.03

2005.02

2005.01

<< back

2004.12

2004.11

2004.10

2004.09

2004.08

2004.07

2004.06

2004.05

2004.04

2004.03

2004.02

2004.01

<< back

2003.12

2003.11

2003.10

2003.09

2003.08

2003.07

2003.06

2003.05

2003.04

2003.03

2003.02

2003.01

<< back

2002.12

2002.11

2002.10

2002.09

2002.08

2002.07

2002.06

2002.05

2002.04

2002.03

2002.02

2002.01

<< back

2001.12

2001.11

2001.10

2001.09

2001.08

2001.07

2001.06

2001.05

2001.04

2001.03

2001.02

2001.01

<< back

2000.12

2000.11

2000.10

2000.09

2000.08

2000.07

2000.06

<< back

 

2001.08.01 / Wed

■ by D.Garcia

いやいや、S.Walker 君、ご苦労なこってす。

アタイが辛口コラムを書くもんだから、S.Walker の方へ苦情が行くらしい。

誤解の無いように敢えて書いときますが、あくまで「読み物」ですんで、ワザと辛口にしてあるんですよ。

基本的には、マックユーザーなんで。

「『基本的』ってなんだっ?!」とかいうツッコミはしないでくらさい。

今回はチット堅めに、「なにゆえ、不具合ばかりがクローズアップされるのか」について書いときます。

結論から言うと、不具合の発生した人が、積極的に掲示板とかに書き込みをするからです。

それにつられて、同じような不具合に遭遇した人も書き込みを行い、掲示板すべてが不具合の情報で埋まります。

それを見た人々は「こんなに多くの人が、不具合に遭遇しているのかっ!」と思うワケです。

すなわち、母集団の総数がわからんのに不具合だけを見ているから、多く感じるというワケなんですけど、わかります?

すなわち、まったく不具合の無いマシンを使ってる人は、積極的には書き込みを行わないので、「マシン全部が不具合」みたいに見えるんです。

50人分の不具合情報しか書かれていないと、ものすごい不具合率に見えますよね。

しかし、1万人の人が「私のマシンは問題無いです」というような書き込みをすれば、Cube みたいに「不良品率80%」とか言われたりしないのです。

この1万人の書き込みが無いために、不具合を書き込んだ50人にだけ注目が集まってしまうのです。

掲示板の性格的に、こういう事は起こりうるので、みなさん注意して下さいね。

特にアップルの「Discussion Boards」には、不具合情報ばかり載っています。

「私のマシン、すこぶる快調!」とか「アップル万歳!」なんてことを投稿する人は、あまりいません。

居ても、「オマエの日記帳じゃない」とか言われるのがオチです。

もちろん、不具合ばかりが目立つ理由はこれだけじゃないですよ。

なぜ、こんなことを書いたかと言うと、「アップルの掲示板には、不具合ばかり書かれていますが、マックはそんなに不具合が多いのですか?」という質問が来たからなんです。

『それは違うぞ!』と言っておきたい。

ここからは蛇足ですが、アップル自身が「褒めてくれ」と言うのも違うぞ。

マック雑誌にアップルの人(誰だか忘れた)の話が載ってたんだけど、Tell Us だか OS X のフィードバックなんかだと、苦情なんかがすごい多いんだって。

まあ、ある程度「苦情」とか「改善して欲しい事」とかが多いのは当然だと思うけどね。

書いたところで返事が来るシステムにもなってないし。

これらに、「アップルへのお褒めの言葉も是非頂きたい」というような主旨の発言をしてるんですよ。

やはり「褒められると嬉しいので」というようなことが書かれていたんです。

『それは違うぞ!』と言っておきたい。

そういう事は、自分から言うことじゃない。

自分から「私を褒めて下さい」って言ったら、アホかと思われるぞ。

「クレームこそ会社の宝」と思って、仕事に励みなさい。

そういう姿勢は、きっとユーザーに伝わります。

 

2001.08.03 / Fri

New Site 急速増殖中。

中途半端な所があまりに多過ぎて混乱してきたので、ここらでちょっと整理しようと思い立ったのでした。

1つのコーナーを集中的に強化する作戦にしました。

一番「簡単」そうな、「Diary」のページが完成しました。

過去ログも、旧サイトから引っ張ってきたので、すべて揃っております。

本来ならば、当サイトの看板ページである「System Error Code」を完璧にしないといけないところですが、どうしても「ラク」な方に流れてしまいます。

デザインはともかく、とりあえず完成させてしまえば良いものを、フレームなんか取り入れたりするもんだから、アップした途端「File Not Found」とか表示されて、ボロボロになっちまうのさっ!

直すの、かなり大変でした。

項目はあるのに中味が無い「Trouble」や「Mac OS X」のコーナーとかも作らにゃならんし、「Site Map」のようなものも設置したいですな。

細かく見ていけば、改善しないといけないところはたくさんあります。

そうこうしているうちに、新たなニュースなども加わり、またまた混乱するのでした。

急激にページを増やしているので、誤植などのチェックをまったくしておりません。

もし、見つけた方がおられましたら、教えて下さい。

8月は『サイト強化月間』にします。

 

2001.08.07 / Tue

■ by D.Garcia

「PowerBook G3」で電源アダプタの回収・無料交換してるのは知ってるよね。

この話には続きがあって、交換して届いた「銀ドラ」が挿さらないんだって。

「銀ドラ」ってのは、丸くて銀色の電源アダプタのコトね。

銀色をした「どら焼き」みたいだから、通称「銀ドラ」って言います。

本体のコネクタ部分が微妙に合わなくて、挿さりにくいんだって。

正確には、おもいっきり力を入れて挿すと、今度は抜けなくなるんだって。

よくよく調べてみると、本体側のコネクタと、アダプタ側のコネクタの大きさが合ってなくて、かなりキツいそうじゃ。

同様の悩みを抱えてる方に情報を差し上げましょう。

この「銀ドラ」、実は製造メーカーが2つありまして、「サムソン製」と「デルタエレクトロニクス製」があるんです。

問題が起こるのは「デルタエレクトロニクス製」で、「サムソン製」のは問題無しということです。

これから交換をお願いする方や、再度交換を希望される方は、アップルに「サムソン製」のを送ってくれと頼みましょう。

ところで、文字を変換してて気付いたんだけど、「さす」って、「挿す」「差す」「刺す」のどれが正解なの?

 

2001.08.10 / Fri

サイト強化月間につき、猛スピードでサイトを更新しているのですが、まだまだっすね。

「Back」ボタンを押しても、元に戻れないページがあるのに、お気付きでしょうか?

「S.Walker」のページで、左側の「Contcact Us」から「Form」ボタンを押すと、フォームに行けるのですが、そこで「Back」ボタンを押すと、戻るのは「Contact Us」のページなのです。

同様に、急遽作った「What's New」の「Brand New」ページ。

これも、元に戻れないのでした。

このページの目的は、更新したページが一目でわかり、そのページへ直接行けるということなのですが、現時点ではかなり使いにくいです。

飛んだ先のページの「Back」ボタンに、JavaScript を使って直前に表示したページにジャンプするように設定すれば良いらしいのですが、もうちょっと研究してみます。

近日中に直しますので、しばらく一方通行のままでお許し下さい。

「Question」のコーナーも、8月はまだ1件もアップしてません。

質問はいくつか頂いておりますので、こちらも近日中にアップしたいと思っております。

「S.Walker」のコーナーも途中です。

わたくしのマシン紹介のページも早く完成させたいです。

8月中に一通りメドをつけて、次は LiveMotion といきたいところです。

 

2001.08.10 / Fri

■ by D.Garcia

● 今頃遅い、Cube の盛り上がり

話題としては「旬」を過ぎましたが、「Cube」にモノ申す。

「何で、今頃になって再評価とかしてんの?」

生産中止になってから、「Cube は良いマシンだ」「無くすのは勿体ない」とか言ったって「遅い」っちゅうの。

「売れないから生産中止」、以上!

私は「Cube」を評価しない。

S.Walker も、メインマシンとしては「イマイチ」と言ってるしね。

G4 積んでんのに拡張性が無いのは中途半端。

ファンが無くて静かなのは良いかもしれんが、熱暴走が心配。

省スペースなのも良いが、周辺機器が全部外付けになってしまうなら、あまり利点とならない。

デザインは良いかもしれんが、おもいっきりモールドライン。

セカンドマシンとしては良いと思うが、メインマシンには成り得ないと思うのだがいかがだろうか?

マックがこれ1台だったら、ヘビーに使うヤツは「ツラい」と思うぞ。

価格も高い。

トータルコーディネートとして、モニタはアップルの液晶にするんでしょ?

じゃないと、デザイン的にイマイチだしね。

CRT 買ったら、省スペースが台無し。

どっちにしろ液晶買うんだったら、CRT の倍ぐらいの価格になっちゃうよね。

CD-RW 内蔵にして価格を下げたけど、内蔵するのは絶対 DVD 系だって。

CD-RW は外付けで安いのがイッパイあるんだから。

駆け込みで「Cube」を購入した人も多いんだけど、失敗しませんでしたか?

よく考えた上で購入したなら良いのですが、私なら「ポリタンク G4/466MHz」を買いましたね。

居ないとは思いますが、プレミア目当てで買ったなら、ハッキリ言って価格が上がることも、珍しがられることも無いでしょう。

20th Anniversary モデルを見ればわかります。

カラクラとかは、今でも人気があるけどね。

初期不良やモールドラインが無かったとしても、売れるマシンではなかったハズです。

このスペックだったら、価格を下げるべきでしたね。

発売当時、「G4/400MHz」が¥198,000-、「G4 Cube/450MHz」も¥198,000-。

Cube のクロックをポリタンクと同じにして、「Cube/400MHz」で¥168,000-とか¥148,000-なんかが良かったんじゃないかな。

マシンの位置づけ・スペックが中途半端なのに変わりはないけど、販売台数が予想の「3分の1」ということはなかったでしょう。

もうちょっとは売れたハズ。

利益に関しては知らんけどね。

まあ、いずれにせよ、生産中止になってから色々と言っても仕方がありましぇ〜ん。

さよなら「Cube」、早くポリタンク買えっ(>S.Walker へ)!

 

2001.08.13 / Mon

やっと、「System Error Code」のページを全てアップしました。

英語版が多いので、少しずつでも日本語化していこうと思っております。

でも、マイナスのエラーコードは、それほど発生しないだろうし、英語だけど何となく、意味はわかるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

前回お伝えした「What's New」の「Brand New」のページは、作り直しました。

更新したページに一発でジャンプする機能はやめました。

使い勝手が悪すぎます。

オーソドックスに、コーナー別に最新更新日を紹介するだけに留めております。

「Mac Fan Beginners」(MFB)を久しぶりに購入しました。

なぜなら、今月24日発売号に旧サイトが紹介される「かも」しれないからです。

その10月号の「特集1」の内容を書いときます。

MFB の次号予告からの写しです。

「エラーメッセージ大全」!

「エラーメッセージ」から読むトラブル解決法

Mac を使っていると、デスクトップにいろいろなメッセージが現れませんか?

爆弾マークや?マークから、「Type1のエラー」や「メモリが足りません」などのダイアログまで。

そんな時、どう対処したらいいかわからなかったり、このメッセージはなぜ出るの?なんて思ったり。

そこで今回は、エラーメッセージからどのようにトラブルを解決したらいいかを教えちゃいましょう!

たぶん2×3センチくらいで表紙の写真が載って、2・3行のコメントが付くという形で掲載されるのではないかと思われます。

新サイトの方が完成しちゃったんだけど、紹介されるのは旧サイトなんですよね。

まさか、こんなに早く新サイトが完成するとは思わなかった。

旧サイトの「System Error Code」のページからも、新サイトにはジャンプできるので、まあ、何とかなるでしょう。

どのくらいアクセス数が伸びるかドキドキです。

D.Garcia の「Comment」の話題「リンクフリー」のネタ元は、この MFB です。

今回購入した MFB に、「Web ページの閲覧と作成マナーの新常識」という特集があり、そこに書かれていたのです。

私も、インターネットの世界では「リンクフリーが原則」ということは知りませんでした。

前もって許可を求めることの方が「常識」だと思っていました。

「Greeting」のページに、おもいっきり「リンクを希望される方は、事前にご連絡・ご確認をお願い致します。」と書いてしまっています。

これが「縄張り主義」ということになってしまうのですね。

書いてはいますが、どんなページにリンクが張られているかとか、どんなページを伝ってココへ来たのかを知りたいだけなので、連絡を頂ければ大抵の場合、許可するつもりなんですけどね。

別にマックユーザーだけというワケでもありませんし、怪しいサイトでなければOKです。

相互リンクをしないのには、深い意味はありません。

ただ1つだけリンク用の画像(バナーでしたっけ)、これを指定されるのだけは・・・。

あまり派手なのは勘弁して頂きたいです。

できれば、このサイトに合ったものを新たに作って頂けたりすると非常に嬉しいです。

色は「白・灰・青」などの系列でお願いします。

でも、リンクのページって、どこに作ったら良いのでしょうかねぇ〜。

「index」から奥深いところに作るワケにはいかないし、「Greeting」のページで紹介する?

それとも「Contact Us」かなぁ〜?

 

2001.08.13 / Mon

■ by D.Garcia

● リンクフリーが常識?

インターネットの世界では「リンクフリーが原則」だって知ってた?

わたしゃ、知らんかったわ。

勝手に、リンク張って良いんだそうじゃ。

リンクを張るのに「許可」が必要なぞというのは、「縄張り主義」なんだってさ。

ネット上にホームページを公開している以上、リンクしたりされたりするのは当然で、リンクされたくないなら、「パスワードを入力しないと入れないようにする」とか、「最初から公開すんなっ!」というのが「常識」なんだとさ。

わたしゃ、「因習」と言いたいね。

そりゃ、まだインターネットが今ほど普及してなかった時の話だろ。

昔は、リンクすることによって、ネットの世界を広げる必要があったけど、今や時代は変わってるのよ。

一通り広がったら、また新たな「常識」が生まれるワケよ。

それが、「リンクには許可が必要」ってこと。

アングラサイトとかH系サイトなんかに、勝手にリンクを張られたらマズいっしょ。

仲間かと思われるよ。

ウィンナーサイトに、「マッカーサイトを攻撃しろっ!」とか言って、ここにリンク張られたら、ヤバいもんね。

ここの掲示板が、マッカー攻撃の言葉で埋まるね、

絶対。こりゃ、ちょっと違うか?

今や、リンクを張る時は、前もって連絡して許可をもらうというのが「新常識」だと思うんだけど、どうすかね?

許可を求められたら、相手のサイトを偵察して、問題なければリンクを許可するというのが、「自己責任」が建前のネットの世界に合致してると思うんだけど。

ホームページに「リンクフリー」とか「事前に許可を」とか書いておくのが良いんじゃないの?

その指示に従うのが、お互い気持ち良く電脳世界で生活できるんじゃないすかね。

サイトを公開したけどリンクは張って欲しくないとか、例えば、同じマック仲間だけで相互リンクしたい、っちゅうヤツの意見も尊重してやらないとな。

新参者がイチイチ「パスワード下さい」とかメールしなきゃページ見れなくなったら面倒だろ。

ネットサーフィンするたびに、「パスワードを入力して下さい」とか「ここから先は・・・」とか出てきたらウザいっちゅうの。

リンクフリーにしておく方が、問題多いと思わない?

ま、この話題に興味のあるひとは、↓ココを見てごらん。

http://cent.sphere.ne.jp/Guidebook/Laws10/ss03.html

ちなみに、「Link Free」は和製英語だから、外国の方には通じないよ。

自分のサイトとかに書かないようにね。

 

2001.08.17 / Fri

日本の Apple Store でも、やっと他社製品の販売が始まることになりました。

最初は以下の製品だけで寂しいですが、今後増えていくことでしょう。

* Rio 600 32MB
* Rio 800 32MB
* Creative NOMAD II MG
* Harman Kardon SoundSticks
* SmartDisk VST 10GB FireWireハードディスクドライブ
* SmartDisk VST 20GB FireWireハードディスクドライブ
* Adobe Photoshop 6.0 日本語版
* Adobe Photoshop Elements 日本語版
* Adobe Web Special Pack
* Adobe Web Collection 日本語版(Macと同時購入のみ)
* Microsoft Office 2001 for Mac

同時に、「デジタルライフキャンペーン」を開始するということで、1万円のキャッシュバックが受けられます。

詳細はアップルのサイトで確認して下さい。

本家アメリカの Apple Store では、ハード・ソフトとも他社製品はけっこう充実しています。

プリンタやモバイルバッグ、ゲームソフトなども販売しています。

見たことのない人は、一度アメリカの Apple Store のサイトを訪問してみましょう。

日本の Apple Store も、早く本家に追いついてもらいたいものです。

 

2001.08.17 / Fri

■ by D.Garcia

● Apple Store で購入しますか?

日本の Apple Store で、他社製品の販売を開始するというニュースは、もうご存知でしょうか?

ところでみなさん、アップルストアで他社製品を購入しますか?

私は、買いません。

まあ、価格を見てみないとわかりませんが、そんなに安くないと思いますよ。

というか、市場価格よりも高くなると思います。

アップルストアの BTO での、メモリやハードディスクの価格を見てみればわかります。

いわゆる「定価販売」になるんじゃないですかね?

市場価格よりも安い価格設定をしたとしても、すぐにマックなお店は対抗して価格を下げてくるだろうし。

わたくしめは、アップルストアで他社製品を販売することの意味を見いだせないのですが、みなさんはいかがですか?

オンラインストアは別に Apple Store だけじゃないし、特に本体を購入するなら Apple Store は避けるべきですな。

何と言っても『サポート最悪』ですから。(←また、苦情が来そう)

他社製品の品揃えが豊富というのなら話は別です。

Apple Store に来れば、「マック関連製品はすべてある」というなら、ちょっとぐらい高くても購入する製品があるかもしれません。

他のオンラインストアとの差別化が必要ですが、「取扱製品は少ない」「価格は高い」では、誰が購入するんでしょうか?

たぶん、あまり知識の無い初心者の方などが、「どこ製でも良いから全部揃えちゃえ!」ということで購入するのでしょうかね。

なんとも、カワイソ過ぎます。

まあ、新製品の在庫に関してはアップルストアが一番ですから、すぐに欲しい人はアップルストアでも良いんですが、やはり知識があって、リスクを負える人だけのオンラインストアですね。

iBook(Dual USB)の AV ケーブルは、世間では超品薄なんですけど、アップルストアだとすぐに手に入る、なんてこともありますんで。

米国の Apple Store は、まあ品揃えは豊富ではありますが、一般的な製品ばかりですな。

それでも米国の場合は、マックを取り扱っているお店自体が非常に少ないので、アップルストアの存在意義も日本よりは多少はあります。

日本では、情報を収集できない人が高い買い物をする場所になりそうです。

「メモリはこの店が安い」「この店は iBook の HDD 交換をやってくれる」「CPU アップグレードカードならこの店」「オールドマックのパーツはこの店」「中古マックはこの店」「修理を頼めるのはココ」などの情報を持っていない人、また、こういう情報を探す方法を知らない、できない人がアップルストアを利用してしまうのではないかと危惧しております。

「アップルストアでは何も買うな!」と言っているワケでは決してありません。

情報を十分集めた上で、アップルストアを利用しましょうということです。

あとで泣かないために。

クドいかもしれませんが、「アップルストアで『メモリ』を購入してはいけません!」と断言してしまいましょう。

まあ、ハードディスクは許してもいいかな。

でも、色々ある中から選べるから、市販品が良いと思うんだけどね。

アップルストア価格と市場価格の差はあまりありません。

ただしアップルストアだと交換になりますが、他のお店で購入すれば増設になるので、HDD が増えます。

メモリの市場価格は、アップルストアのおよそ「1/3」なんですよ。

工賃払っても、十分おつりが来ます。

Power Mac G4 に 256MB のメモリを1枚増設すると、アップルストアでは何と¥46,000-!

50%オフのキャンペーンをやっているので¥23,000-になりますが、市場価格は約¥7,000-なので、3枚買えます。

512MB のメモリでも市場では¥15,000-程度。

¥23,000-あれば、プラス768MB できるのです。

ただし、交換・増設は自己責任です。

力一杯メモリをスロットに押し込んで、マザーボードを割ったり、静電気でオシャカにしたりしても、私は知りません。

と書いてみたものの、メモリの増設は簡単ですので、一度はチャレンジしてみましょう。

不安なら、マックなお店でやってもらうか、「マック馬鹿」を捜してやってもらうのが良いでしょう。

今回は、ややマジメな口調?文体?で書いてみました。

と言うのも、掲示板のレスにいつもの通りに書き込んだら、S.Walker からクレームが入りました。

『普通に書けっ!』と言われても、あれが『普通』なんですけどね。

いつものワタクシメが好きな方は、クレームのクレームを S.Walker へ!

 

2001.08.20 / Mon

PM8500/180 に接続しているモニタ「三菱 RD17GX? Clear」が壊れてしもうた。

以前から、かなり調子が悪かったのであまりもたないとは思っておりやした。

PM8500/180 の本体が壊れて、せっかく直したばかりだというのに、困ったものです。

モニタの調子が悪いのは、本体のビデオ回路系かと思ってみたりもしていたので、本体のマザーボードを交換したら、モニタの調子も戻るかと淡い期待を抱いていましたが、ダメでした。

本体・モニタの両方とも寿命だったと思ってあきらめましょう。

「PM8500/180」本体の時は、中古のマザーボードを仕入れて済ましました、と言うか新品は「手に入りにくい」のと「あっても高い」だろうから選択肢とは成り得ないのでしたが、モニタは中古と新品が選べます。

モニタは使い回しができるので、もしも万一、ポリタンクG4などが購入できたアカツキには、このモニタを接続しちゃったりもできるので、新品にすることにしました。

ホントは22インチが欲しいのですが、そんなお金はどこにも無いので、17インチでガマンしました。

まあ、ちょっと前から既に、壊れた場合は17インチの CRT で予算は3万前後と決めてはいたんですけどね。

購入すると決めたら、まずはネットで価格調査。

わたくしモニタは「三菱」が大好きなので、三菱の17インチの中から選ぼうと思います。

最初はマックユーザー御用達「秋葉館」です

。取扱は1機種「RDF171S」(¥28,500)のみ。

う〜ん、他の機種も見てみたい。

「ビックカメラ」に行ってみる。ここは品揃え豊富。以下に列挙。

1、「RDS171X」:¥21,800
2、「RDS172H」:¥25,800
3、「RDS171H」:¥29,800
4、「RDF171S」:¥29,000
5、「RDF171H」:¥31,800

三菱の17インチ CRT だけで5機種。

さてさて、どれにしましょうか。

画面がフラットなのが良いので「345」のどれかかな。「2」はどっちだったか忘れた。

RDS と RDF の違いがよくわからんが、秋葉館お薦めの「4」が無難かな。

と言いつつも、新しモノ好きとしては「5」も心惹かれる。

何と言っても、外側の色が変らしい。

何とビックリ「ラベンダーカラー」。

ううう、この変な色がどうしても欲しくなった。

『輝度とコントラストが従来品の約2倍となった「ダイヤモンドトロンM2」を採用し、クッキリとした映像を映し出す。』ええい、そんな機能はどうでも良い。

『ダイヤモンドスキャンに待望のフラットモデルが登場!1600*1200ドットの高解像度表示に対応。』それがどうしたっ!

重要なのは『ラベンダーカラー』じゃっ!

わたくしの部屋に絶対似合わないミスマッチ感がたまらない。

これに決定!

さてと、どこで買うか決めないといけません。

「価格コム」へGO!

最安値が「¥26,320」。ビックカメラが「¥31,800」。秋葉館は取扱無し。

しかし最安値に近いお店は、どこもよく知らん。

基本は Win/DOS-V 系ショップ。

それにクレジット精算に対応していないところもある。

銀行振込などにすると手数料がかかるから、トータルするともうちょっと高くなる。

配送料もあるしなぁ〜。

一番の問題は、「知らないお店ばかり」ということじゃろうな。

心配なら代引きにすれば良いだけなんだけど、やっぱりちょっと不安。

悩んでも仕方が無いのと、早くモニタが届かないとトッテモ困るので、ここは「ビックカメラ」に決定!

クレジットもOKだし、送料無料の上、ポイントが「2544」もらえた。

購入金額は税込み「¥33,390」となりました。

最安値の「¥26,320」に送料が「¥1,000」、振込手数料が「¥500」くらい?消費税込みで約¥29,000 くらいでしょ。

ポイント還元を考えると、価格差¥2,000 くらいに縮まるハズ。

これが『安心料』ってことになりますかな。

「ラベンダーカラー」が届いたら、デジカメで撮った画像をアップしたいところですが、デジカメ持ってましぇ〜ん。

モニタのお金で、デジカメ買えたかな。

 

2001.08.20 / Mon

■ by D.Garcia

●「RW」と「教えて君」

みんな、よく間違えるんだけど、CD-RW の「RW」は「Read」と「Write」の略ではありませーん。

CD-RW は確かに「読み」「書き」できるので、間違えやすいですが、物知り顔で人に説明したりすると恥をかくので注意しましょう。

CD-RW の「RW」は、「ReWritable」(リライタブル=書き換えできる)の略です。

ちなみに CD-R の「R」は「Recordable」の頭文字を取っています。

コレ、よく見かける誤答の代表例なんだよね。

この頃、知識の乏しい善意の回答者が増えてるような気がするんだけど、みなさんはどう感じますかい?

まあ、答える方の質が下がってるよりも、聞く方の質が下がってることが顕著かな。

こっちが大問題かもしんない。

基本的なトラブルシューティングは押さえといて欲しいよね。

メールとネットができりゃ良いとかで、システム(OS)のことは何も知らない人々が 増えてるから困ったもんだ。

マシンの調子が悪くなったら、自分じゃ何もできなくなっちゃうぞ。

ハード関連とかシステム関連の書籍なんかも購入して、ちっとは自分で勉強しよう。

何でもかんでも「教えて、教えて」って言ってると「教えて君」と呼ばれて、嫌われちゃうぞ。

あっ、でも、ここの掲示板はOKだよん。

何でも聞いて。

だけど、「教えてクン養成マニュアル」は読んでおくと良いでしょう。

http://www.ipcs.chuo-u.ac.jp/~hagizawa/WWW/oshietekun.html

 

2001.08.22 / Wed

■ by D.Garcia

● マックに価格差はない?

よく言われるのが、「マックに価格差は無いので、どこで買っても同じ値段」という話。

この話の根拠は「販売店の利幅が小さいので販売価格を下げにくい」という点です。

まあ、確かに当たっていて、特に iMac や iBook だと価格差は小さいです。

家電量販店などでも、ポイント還元の%が低かったりするのも、このためです。

一時期は、アップルが価格を拘束していたなんて噂もありましたが、公正取引委員会の警告を受けて以来、販売価格にバラツキが出てきたと感じる人々もいるかもしれません。(←婉曲表現)

実際は、けっこう価格差がありまして、PowerBook G4 なんかが顕著ですね。

価格コムで調べてみると、「PowerBook G4 / 500MHz」では、アップル価格が¥398,000-のところ、最安値が¥333,000-ですから、¥65,000-も安いんです。

約16%オフ。

発売されてから、日が経ってるということもあるかな?

「Power Mac G4 / 733MHz」のアップル価格が¥199,800-で、最安値が¥177,800-。

価格差¥22,000-。

このお金で、メモリなら+768MB できるぞ。

安いヤツなら、17インチのモニタも購入可能。

と言うより、消費税や配送料を入れても20万円でおつりがくる。

価格差が無いと思っている人は、認識を改めないといけませんな。

マックを購入する時も、価格調査は必須ですぞ。

 

2001.08.24 / Fri

やっとこさ、モニタが届きました。

設置してみると、意外と地味です。

正面から見るとシルバー、上から見るとラベンダーです。

部屋に置いても、それほど違和感はありません。

何故か、ちょっとガッカリ。

実物を1度も見ないままネットで注文したのですが、とっても良いモニタです。

形は、少しでも小さく見せようと、後ろが絞られてます。

持った感じ、古いモニタよりも軽量だと思われます。

しかし、発する「熱」は変わりありません。

猛烈な熱風を吹き出しています。

発色も良く、ハッキリ・クッキリ見えます。

ちょっと文字やアイコンが小さいですが、試しに「1,024×768」で作業しています。

表示領域が広くなって良いです。

問題点が2つありまして、1つは、本体との接続ケーブルが外せないことです。

これは事前調査でわかっていたことなのですが、マック本体との接続ケーブルがモニタに直付けなので外すことができません。

電源ケーブルは外せるんですけど、この違いは何なのでしょうか。

2つ目は、Mac 用変換コネクタが付属していないのです。

これは事前に確認できなかったので、勝負を賭けて注文してみたのでしたが不安的中。

Cube だと D-Sub15pin(3列)そのまま接続できるのですが、PM8500 は「2列」なので、変換アダプタが必要なのです。

前のブチ壊れモニタにはちゃんと「付属」していたのですが、新モニタでは「別売り」になっていました。

ブチ壊れモニタのを流用して「出来上がり」なので良いのですが、「D-Sub15/2列」もレガシーインターフェイスなのですなぁ〜。

まあ、何はともあれ、PM8500/180MHz 完全復活となりました。

んでもって、次の話題。

「祝 Mac Fan Beginners 掲載」でやんす。

本日8月24日発売の「Mac Fan Beginners 2001年10月号」に、旧サイトが紹介されているのです。26ページの左下をご覧下され。

ちっちゃいですが、ちゃんと載っています。

この雑誌を見て気が付いたのですが、多くのサイトが背景色が「白」なんですが、わたくしの旧サイトだけ「濃紺」なんですな。

雑誌に印刷されると、ものすご〜く目立ちます。

この新サイトは背景色を白系にしてしまいましたが、どうなんでしょうかねえ〜。

 

2001.08.25 / Sat

そうそう、長くなるので昨日は書きませんでしたが、色々と壊れたおかげで、部屋が狭いんです。

中古で購入した、今は動かない「PM8500/120MHz」と、ブチ壊れ「17インチモニタ」。

動かないものがちょうど1セットになるので、現在はあたかも現役かのように並んで鎮座しております。

キーボードは無いんですけどね。

すなわち、左から「PM8500/180MHz」「New 17"モニタ」「15"液晶」「Cube」「LC520」「PM8500/120MHz」「Broken 17"モニタ」となり、ちょっとした「SOHO」気分が味わえます。

個人的には「秘密基地みたいだな」などと思っているのですが。

これに、仕舞ってある「PowerBook 190」を取り出し、「iBook」を並べると、ものすごいことになりそうじゃ。

面白そうだから、あとでやってみよっと。

いやいや、仕舞ってあるものを新たに引っ張り出してくると、ますます部屋が狭くなる。とにかく足の踏み場も無いような状況。

そろそろマック関連のものにも手を付けないといけない。

古いソフトのマニュアルとかは捨てても良いかな。

あとは「箱」。AirMac Card の箱とかは捨てちゃいましょう。

あとはソフトの箱かな。捨てないで棚とかに飾っときたいんだけど、捨てることを考えないとどうしよもない。

この土日は、いっちょ大掃除でも始めますかな。

 

2001.08.25 / Sat

■ by D.Garcia

●「New PowerBook G4」登場間近?

Web Master の S.Walker は、ただいま「イカレポンチ」中ですが、こちらは「しっかり」、マックな情報を提供していきたいと思っております。

お題は「PowerBook G4」です。

ここへ来て、突然話題沸騰なのが、この「PowerBook G4」。

事の発端は9月3日に終了予定だった「CD-RW 無料提供キャンペーン」を、突然8月24日で終了するという発表をしたからなのです。

PowerBook G4 の値下げが行われるという情報と合わせると、8月24日でキャンペーンを終了し、25日から値下げ。

9月26日からの「Apple Expo Paris」では、新しいハードウェアの発表は無いと言われていますが、値下げ後の早い段階で新 PowerBook G4 が登場するのは想像に難くないです。

現段階での新 PowerBook G4 の情報は少ないです。

噂では CD-RW ドライブを搭載するということですが、iBook でもコンボドライブが搭載されていることを考えると、ちょっと微妙のような気がします。

PowerBook G4 の薄い本体に入るコンボドライブがあるかどうかはわからないですが、ワイド液晶を装備していることからも、DVD を標準装備した方が良いと思うのだが。

CPU のクロックについては、小幅なアップに留まる見通しです。

アップルからの正式な発表があったのは、キャンペーン終了日の変更のみ。

値下げについては、販売店からの情報であり、新 PowerBook G4 に関しては、噂でしかありません。

値下げに関しては金額の情報もあり、500MHz 版が500ドル値下げして、2,999ドル。

400MHz 版が400ドル値下げして、2,199ドルになるとみられています。

これらはあくまで米国の情報であり、日本でのキャンペーン終了は8月26日となっています。

 

2001.08.29 / Wed

「サイト強化月間」も残り僅かとなりましたが、いかがだったでしょうか?

終盤はけっこう「息切れ」しているのがわかってしまったかもしれませんなぁ〜。

ここらで「ド〜ン」とデジカメを買って、写真などを組み込んで「新鮮味」を出したいところでやんす。

デジカメは当初はオリンパスを考えておりましたが、ここへ来てキャノンの「IXY 200」にしようかなぁ〜、と思ってます。

いつも持ち歩こうかと思ってるんですけど、すぐに飽きそうな気もしてます。

まあ、いいんです。すぐには買えないんで。

何せ、モニタを買っちまったから、わたくしの「お買い物計画」が大幅に狂っちまいました。

お次は「CodeWarrior Version 7 日本語版」のバージョンアップでやんす。

アップグレード価格が¥35,000 となっております。これは外せません。

せっかくなので、どこが変わったかを書いておきます。

パワーアップした機能と、新たに追加された機能があります。

*Mac OS X / 従来の Mac OS で Java、Classic、Carbon、Mach-O のコード生成とデバッグが可能

*Mac OS X / 従来の Mac OS でアプリケーション開発をフルサポート

*既存の Carbon PDF ファイルをプロジェクトコンバータで Mach-O に変換

*最新の PowerPlant(Classic Mac OS / Mac OS X 用 C++ アプリケーションフレームワーク)

*パワフルで安定性の高いデバッガ

*Classic Mac OS と Mac OS X 間でクロスプラットフォーム開発が可能

*Windows SDK 用クロスプラットフォーム開発が可能

*最新 IDE は従来バージョンと同様の操作性を提供

*最新の C/C++ と Java クラスブラウザで、関数 / クラスルーチンの簡易検索が可能

*最新の Java RAD を搭載

*優れたバージョンコントロール機能で複数プログラマによる開発が可能

となっております。

これで9月は何も購入できなくなりそうです。

しかし、順調に行けば、この次が「デジカメ」の予定です。

新機種、新製品、ソフトのバージョンアップなどがなければ、射程距離に入ってきますぞ。

 

 

 

▲ このページの先頭へ